2013年5月1日
曇天。今日から5月1日。1年も3分の1が終わってしまった。時間が流れるのが早すぎる。昨日はギリギリで何とか書き終え、ことなきを得る。綱渡りのような毎日であるが、若い頃読んだニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』の冒頭のシーンのようだ。再び、今日も突貫工事が始まる・・・。
昼食は、自家製チキンライス。当然、塩分控えめ。午後は、別の作業に入る。今、思い出したのだが、近所の激安スーパーに1本79円のチューハイが売っていたのであるが、もう置いていなかった。売り切れたのか???早々に腐るものでもないので、買いだめが必要かもしれない。
少しは、前向きな話を。
日本史史料研究会様のお世話で、講座「宇喜多氏の史料を読んでみよう」を月に1回開催しています。うまくいえませんが、史料を読んでみるとおもしろいものです。550年前のものなので、「簡単です」とは申しません。ただ、配布する資料には語釈を付したりして、理解しやすいようにしています。日本人なので、十分に理解が可能であると思います。私も資料を準備する過程で、「あっ」と思うことが度々です。噛めば噛むほどではないですが、読めば読むほど味わい深いものがあります。
私のものではなくても、日本史史料研究会では他にも多くの講座を開催しています。ご自身の興味に合わせて受講されることをお勧めします。
ところで、一つお詫びが。拙著『信長政権』P29で引用している『日本史』(フロイス著)は、間違って信長評を引用しています。信じ難いミスで弁解のしようもなく、読者の皆様に深くお詫び申し上げます。なお、光秀の前半生や四国政策については、専門家の方からも意見を寄せられており、改めて十分な検討の機会を得たいと考えています。
『十六世紀史研究』は、5月4日(土)の史跡見学会に持参することも可能です。あらかじめご連絡をお願いします。
昼食は、自家製チキンライス。当然、塩分控えめ。午後は、別の作業に入る。今、思い出したのだが、近所の激安スーパーに1本79円のチューハイが売っていたのであるが、もう置いていなかった。売り切れたのか???早々に腐るものでもないので、買いだめが必要かもしれない。
少しは、前向きな話を。
日本史史料研究会様のお世話で、講座「宇喜多氏の史料を読んでみよう」を月に1回開催しています。うまくいえませんが、史料を読んでみるとおもしろいものです。550年前のものなので、「簡単です」とは申しません。ただ、配布する資料には語釈を付したりして、理解しやすいようにしています。日本人なので、十分に理解が可能であると思います。私も資料を準備する過程で、「あっ」と思うことが度々です。噛めば噛むほどではないですが、読めば読むほど味わい深いものがあります。
私のものではなくても、日本史史料研究会では他にも多くの講座を開催しています。ご自身の興味に合わせて受講されることをお勧めします。
ところで、一つお詫びが。拙著『信長政権』P29で引用している『日本史』(フロイス著)は、間違って信長評を引用しています。信じ難いミスで弁解のしようもなく、読者の皆様に深くお詫び申し上げます。なお、光秀の前半生や四国政策については、専門家の方からも意見を寄せられており、改めて十分な検討の機会を得たいと考えています。
『十六世紀史研究』は、5月4日(土)の史跡見学会に持参することも可能です。あらかじめご連絡をお願いします。