2016年7月20日 あまりに忙しいが、ありがたい
今日は涼しいですね。明日以降は、半袖であると寒いそうです。気温の乱高下は、体調に影響をします。お互いに気を付けましょう。特に、中高年で体が弱っている方・・・(おれだよ)。
忙しいです。
普通の会社員の方も同じでしょうが、複数の案件を抱えながら、優先順位を考慮しつつ仕事を進める必要があります。たまに「一つのことしかできません」という人がいますが、まあそれはそれでしょうがないですが、マルチタスクをこなせる能力は必須だと思います。それができないと、「使えない」といわれます。もっとも私の場合も、使えないのですが・・・。
こういう仕事をしていると、雑誌などへの寄稿、書籍刊行のいずれを優先すべきか難しいところです。雑誌は明確に締め切りや刊行日が決まっているので、優先的に取り組む必要があります。分量もさほど多くはありません。一方、書籍は長丁場なので、間に雑誌などの仕事が入ると、後回しにしがちです。非常に悩ましく、難しいですね(何人かの方にお詫びします)。
合間に講演が入ってきます。大河ドラマがはじまると、大河関係の講演を依頼されます。
こうした仕事するのは、普通の仕事と一緒です。相手のご要望をうかがいながら、沿った形で実現を目指すことになります。そういうことができない方がいます。自分のことばかり主張してもうまくいきません。特に、一般読者向けのものは、わかりやすくが大切で、研究目線で難しくなるとダメです。
内容も重要ですが、締め切りも重要です。編集者の意見に耳を傾ける柔軟さも大切です。実は、そんなに特殊な世界でなく、普通の会社などと変わりなのですよね。
最近は、態勢立て直しを図るべく努力していますが、次々とやって来る仕事で道半ばというところです。
矛盾するようですが、
仕事の依頼は大歓迎です。
暇になったらおしまいです。
忙しい人ほど、仕事に恵まれるとか???
忙しいです。
普通の会社員の方も同じでしょうが、複数の案件を抱えながら、優先順位を考慮しつつ仕事を進める必要があります。たまに「一つのことしかできません」という人がいますが、まあそれはそれでしょうがないですが、マルチタスクをこなせる能力は必須だと思います。それができないと、「使えない」といわれます。もっとも私の場合も、使えないのですが・・・。
こういう仕事をしていると、雑誌などへの寄稿、書籍刊行のいずれを優先すべきか難しいところです。雑誌は明確に締め切りや刊行日が決まっているので、優先的に取り組む必要があります。分量もさほど多くはありません。一方、書籍は長丁場なので、間に雑誌などの仕事が入ると、後回しにしがちです。非常に悩ましく、難しいですね(何人かの方にお詫びします)。
合間に講演が入ってきます。大河ドラマがはじまると、大河関係の講演を依頼されます。
こうした仕事するのは、普通の仕事と一緒です。相手のご要望をうかがいながら、沿った形で実現を目指すことになります。そういうことができない方がいます。自分のことばかり主張してもうまくいきません。特に、一般読者向けのものは、わかりやすくが大切で、研究目線で難しくなるとダメです。
内容も重要ですが、締め切りも重要です。編集者の意見に耳を傾ける柔軟さも大切です。実は、そんなに特殊な世界でなく、普通の会社などと変わりなのですよね。
最近は、態勢立て直しを図るべく努力していますが、次々とやって来る仕事で道半ばというところです。
矛盾するようですが、
仕事の依頼は大歓迎です。
暇になったらおしまいです。
忙しい人ほど、仕事に恵まれるとか???
スポンサーサイト