fc2ブログ

2016年7月23日 エッセーを書いてみたという話

 今日は非常に過ごしやすい天気ですね。午後から、マンションの防災委員会がございます・・・。

 ところで、ほかの人がどう思うかわかりませんが、基本的に歴史の本ばかりを書いていると、息が詰まってくるというのが本音でございます。とはいえ、哲学、政治、経済の本が書けるわけではありません。書こうと思えば書けないこともないのでしょうが、「労多くして益なし(少なし、ではない)」ということになりましょう。そもそも出版社が出してくれません。

 実は、私は明るく陽気な人間ですので(?)、エッセーを書いてみたいと常々考えています。

 書いてみたいのは、国語の教科書に出て来るような、高級な内容ではありません。

 下世話なおもしろい話です。

 しかし、出版不況の現在、そうした本を出してくれる出版社はまずありません。昔は余裕があったので、いろいろな本が出せたのですが、今は難しいのです。比較的にマシなのが、まずビジネスや自己啓発本。厳しい世の中を生き抜くために必要なスキルを学ぶためです。そして、健康やダイエット。これも理解できます。

 あとは、時事ネタでしょうか。最近だったら、貧困とか。急に売れて、急に売れなくなります。芥川賞や直木賞も、失礼ながら時事ネタに属するような気がしています(永久に売れるとは言えません)。

 エッセーとはいえ、いちおう歴史の本を書いているのですから、三分の一から半分くらいは、歴史にまつわるものにしたいなあ、と思っております。タイトルもおおむね決まっています。出版するなら、自社のレーベルでと思っています。

 私のエッセーを読んでみたい方がいたら、拍手ボタンを押してください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: エセー読みたいです

ありがとうございます。
映画評と歴史本となると、ややハードルが高くなりますが、ぜひ検討いたしたく存じます。

Re: ブログ

ありがとうございます。
ブログで披露したネタなども交え、考えてみたいと思います。

エセー読みたいです

いつも楽しく読ませて頂いております。
大門先生の映画評と歴史本含めた様々なジャンルの本の話が聞きたいです。
楽しみにしてます。

ブログ

とある歴史学者の日常というテーマで何か出されれば面白そうですね。……素人考えで恐縮です。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事