fc2ブログ

2016年7月28日 7月も終わりか・・・+健康

 ※7月と8月を間違えておりました! T様ありがとうございます! もう末期か!

 おはようございます。しばらく曇り空が続いておりましたが、来週の月曜日から8月ですね。早いものです。グズグズしているうちに、あっという間の出来事です。トホホ・・・ですね。

 最近は、健康に関する本をときどき読んでいます。ムダに長生きする必要はないですが、人には迷惑をかけたくないものです。

 読んでいて、間違いなく書いていることは、タバコは止めたほうが良いとのこと。私もはもともと吸わないので関係ないのですが、どの本を読んでも書いています。高血圧、肺がんなどの原因となり、諸悪の根源とか。煙草の値段は海外などは、一箱1,000円~2,000円とかなっていますが、うなずけますね。

 酒はほどほどにと書いています。理由は、以下のとおり。

・アルコール分解のため肝臓が疲弊し、体全体が最終的に疲れる。

・ビタミンB1などの栄養分が尿から流れ、疲労が回復しづらくなる。

 だいたい、ビールで500ml缶で1本が適量で、1日おきにするなどの注意が必要とのこと。でも、煙草に近いものがありますね。注意が必要でございます。

 糖質抜きダイエットには、批判的な考えが多いですね(糖質がないと体が疲れる)。減らす分は構いませんが、ゼロというのは好ましくないです。食事についてはいろいろと書いていますが、要は偏食を避け、肉、魚、野菜などをバランスよく食べることになりましょう。毎日同じものばかり食べることも勧めていません。

 スポーツについても触れていますが、30~60分程度のウオーキング、そして軽い筋トレ(軽いスクワットとか)が有効だそうです。年なので、激しい運動は勧めていません。長続きしないですし、怪我の原因です。

 とはいいつつも、仕事は山盛でがんばらなくてはなりません。昨日は、珍しいところから原稿依頼もございました。明後日には講演もございます。とにかくがんばらなくては!

 原稿依頼、講演依頼は大歓迎です。

 お仕事お待ちしております。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: 暑中お見舞い申し上げます

> 前日記へのコメントで恐縮ですが、先ほど『陣中食で災害に備えよ』的な本があれば…などと考えました。
> 少し前、芋がら縄の料理法や、鍋釜無しでの炊飯方法など調べたことを思い出し、実践レシピや再現写真も盛り込むと、読んで楽しい・見て楽しい一冊になるかも…と。
> 芋がら縄や兵糧丸、陣中味噌も、フリーズドライで5年くらい保存可能の災害備蓄食として、どこかの企業に提案・タイアップ開発…とか。(各地の戦国祭りで販売☆)
>
> 加藤清正の『食べられる城…熊本城』構想も、文字情報だけでなく再現や図解があると城郭に興味が無い人にもアピールできそうな気がします。
> (唐入り時の籠城がどれほどの飢餓状態だったか…の詳細解説があると、清正の切実感がさらに伝わりそう…)

いえいえ、7月の件は助かりました。
近年、災害史関係は理系の方も交えて盛んに研究されていますが、災害食や陣中食などは乏しいですね。
食は文献もそうですし、現物が残らないので難しいのですが、おもしろい素材と思います。

食品会社とタイアップして大儲けできるかも???(妄想です)

暑中お見舞い申し上げます

こんにちは。
先ほどはお気遣いどうもありがとうございました!数字に最も弱いのが、このTです…。

前日記へのコメントで恐縮ですが、先ほど『陣中食で災害に備えよ』的な本があれば…などと考えました。
少し前、芋がら縄の料理法や、鍋釜無しでの炊飯方法など調べたことを思い出し、実践レシピや再現写真も盛り込むと、読んで楽しい・見て楽しい一冊になるかも…と。
芋がら縄や兵糧丸、陣中味噌も、フリーズドライで5年くらい保存可能の災害備蓄食として、どこかの企業に提案・タイアップ開発…とか。(各地の戦国祭りで販売☆)

加藤清正の『食べられる城…熊本城』構想も、文字情報だけでなく再現や図解があると城郭に興味が無い人にもアピールできそうな気がします。
(唐入り時の籠城がどれほどの飢餓状態だったか…の詳細解説があると、清正の切実感がさらに伝わりそう…)
などと、ズレコメントでのお邪魔、ご無礼いたしましたー。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
195位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事