2016年8月2日~4日 暑いし、臭い
おはようございまする。暑いですねえ~。ついこの前までは、夜は風が冷たかったのですが、もはや暑さ全開です。汚い話ですが、朝起きると顔がヌルヌルしています・・・(汗)。
もうかなり以前から、「匂い対策」なるものがなされています。体を洗う洗剤もそうですが、われわれの年代になると「加齢臭対策」も必要です。ただ、体を洗う洗剤については、どうせ外へ出たら汗をかくので、そう意味はないように思うのですがね・・・。普通のせっけんやボディ・ソープで十分ではないかと・・・。そういう洗剤は高価ですしね・・・。
また、最近では服を洗濯する際に、良い匂いがする液体も販売されているそうです。ただ、それは臭い匂い(汗や身体の脂)と混じると臭さが倍増するそうなので、注意が必要です。「スメハラ」というやつです。おっさん、おばさんは、この時期になるとさらに臭くなるので注意が必要なのですが、昔と比べてかなり神経質なように思います。
とにもかくにも、あまりに清潔が叫ばれ、驚いています。外から帰ってきたら、手を洗うのはいいのですが、高価な殺菌性が高い石鹸でないとダメだと言います。水じゃダメなんですね。ほかも同じで、かなり異常な気がしています。ちなみに、私の場合は「セスキ炭酸ソーダ」を水に溶かして、スプレーして使っています。100円ショップで売っているので安いです。
考えてみると、亡父は酒を飲むし、煙草も吸ったので、非常に臭かったと思います。おまけに体力増強を目的として、ときどき「焼酎のニンニク漬け」をコップに少し入れて、牛乳で割って飲んでいたので、最悪だったような気がします。昔は、少しくらいの匂いについては寛容だったのでしょうかね。
臭さを押さえる方法は、以下のとおりです。
・肉類は少しだけ食べるようにする。
・匂いのきつい食べ物(キムチとか)は避ける。
・匂いのきつい薬味(ニンニクとか)は避ける。
・酒も控える。
・野菜を多めにとる。
人生、何が面白いのかと思ってしまいますが・・・。
もうかなり以前から、「匂い対策」なるものがなされています。体を洗う洗剤もそうですが、われわれの年代になると「加齢臭対策」も必要です。ただ、体を洗う洗剤については、どうせ外へ出たら汗をかくので、そう意味はないように思うのですがね・・・。普通のせっけんやボディ・ソープで十分ではないかと・・・。そういう洗剤は高価ですしね・・・。
また、最近では服を洗濯する際に、良い匂いがする液体も販売されているそうです。ただ、それは臭い匂い(汗や身体の脂)と混じると臭さが倍増するそうなので、注意が必要です。「スメハラ」というやつです。おっさん、おばさんは、この時期になるとさらに臭くなるので注意が必要なのですが、昔と比べてかなり神経質なように思います。
とにもかくにも、あまりに清潔が叫ばれ、驚いています。外から帰ってきたら、手を洗うのはいいのですが、高価な殺菌性が高い石鹸でないとダメだと言います。水じゃダメなんですね。ほかも同じで、かなり異常な気がしています。ちなみに、私の場合は「セスキ炭酸ソーダ」を水に溶かして、スプレーして使っています。100円ショップで売っているので安いです。
考えてみると、亡父は酒を飲むし、煙草も吸ったので、非常に臭かったと思います。おまけに体力増強を目的として、ときどき「焼酎のニンニク漬け」をコップに少し入れて、牛乳で割って飲んでいたので、最悪だったような気がします。昔は、少しくらいの匂いについては寛容だったのでしょうかね。
臭さを押さえる方法は、以下のとおりです。
・肉類は少しだけ食べるようにする。
・匂いのきつい食べ物(キムチとか)は避ける。
・匂いのきつい薬味(ニンニクとか)は避ける。
・酒も控える。
・野菜を多めにとる。
人生、何が面白いのかと思ってしまいますが・・・。
スポンサーサイト