2016年9月1日 びっくりした話+今日から9月
おはようございます。関西は猛暑、関東は台風・大雨といわれた8月ですが、昨日で終わってしまいました・・・。今日から、もう9月です! あまりのときの流れの早さにびっくりです。えいやあ、とやらねばならないことが多いのですが、いささかダメ人間です。
昨日、講座のあとに図書館に行き、ある日本史の雑誌を読んでおりました。その雑誌には、A先生がB先生の著作の書評を執筆しており、それが掲載されておりました。読み進めて驚愕いたしました。B先生はご著作のなかで、「最近、先行研究を蔑ろにする論文が多い」と嘆いておられました。それに対して、A先生は「同感だ」という趣旨の発言をしておられました。
実は、A先生は先行研究をわざと無視して書いていることがあったので、このご発言には大変驚きました。「どの口が言っているのか」と。おかげで、A先生ご自身の著書の内容はトンチンカンなのですが、同書のなかで「先行研究はない」との趣旨の発言をしており、大変驚かされました。国会のDBで調べれば先行研究が出て来るという、極めて初歩的なものですが。
それはどうでもいいことですが、実は体制を立て直さねば、と常々思っておりますが、なかなかできないのでもどかしく思っております。できないのは、私の怠惰によるものです。現状を打破するには、もっと考えなくてはなりませぬ。日本人はドラッカーが好きなので、彼の「変化を読み、変化を楽しめ」という言葉がよくいわれますが、読む時間も楽しむ時間もありませぬ。
まあ、がんばりますわい。さあ、仕事じゃ仕事・・・。
昨日、講座のあとに図書館に行き、ある日本史の雑誌を読んでおりました。その雑誌には、A先生がB先生の著作の書評を執筆しており、それが掲載されておりました。読み進めて驚愕いたしました。B先生はご著作のなかで、「最近、先行研究を蔑ろにする論文が多い」と嘆いておられました。それに対して、A先生は「同感だ」という趣旨の発言をしておられました。
実は、A先生は先行研究をわざと無視して書いていることがあったので、このご発言には大変驚きました。「どの口が言っているのか」と。おかげで、A先生ご自身の著書の内容はトンチンカンなのですが、同書のなかで「先行研究はない」との趣旨の発言をしており、大変驚かされました。国会のDBで調べれば先行研究が出て来るという、極めて初歩的なものですが。
それはどうでもいいことですが、実は体制を立て直さねば、と常々思っておりますが、なかなかできないのでもどかしく思っております。できないのは、私の怠惰によるものです。現状を打破するには、もっと考えなくてはなりませぬ。日本人はドラッカーが好きなので、彼の「変化を読み、変化を楽しめ」という言葉がよくいわれますが、読む時間も楽しむ時間もありませぬ。
まあ、がんばりますわい。さあ、仕事じゃ仕事・・・。
スポンサーサイト