2016年10月3日 今日は誕生日+次回の十六世紀史研究学会
おはようございます。今日な天気が続いております。今週は台風が直撃とか。嫌な天気が続きますね。
本日は私の誕生日です。なんと49歳になってしまいました。同年代の方は企業などで言えば、バリバリと働いている年代で、研究者の方もバリバリと論文を書いていることと存じます。しかし、当方はバリバリと崩壊しつつあり、いささか忸怩たる思いをしております。会社も無事に1周年を迎えましたので、以前に増して頑張りたいと存じます。
どうかよろしくお願い申し上げます。
11月も十六世紀史研究学会を開催します。詳細は、下記のとおりです。お時間のある方は、ぜひご出席くださいませ。連絡は不要ですが、「絶対に行くぞ!」という方は、ご連絡をいただけると幸いです。報告者として名乗りを挙げる方がいないので、ずっと史料講読会を続けます。土曜日は高城氏に詳しい方が参加されたので、随分と助かりました。ありがとうございました。前日の夜に必死に資料を作っていたので、もう頭が回らなくなってしまいました(もともと???)。
十六世紀史研究学会 第7回研究会のご案内を申し上げます。下記のとおりですので、奮ってご参加ください(予約不要)。
※どなたでもご参加いただけます。一般の方も数多く参加されていますので、関心のある方はぜひ参加してください。
☆十六世紀史研究学会 第7回研究会開催のご案内
【日 時】2016年11月12日(土) 15時15分~16時50分(開場:15時00分)
【場 所】
市川市男女共同参画センター『ウィズ』 5F 研修室D(JR市川駅、京成市川真間駅徒歩5分)
※場所は、こちらでご確認ください。
【資料代】300円
※今回は史料講読会のみとさせていただきます。また、時間がいつもと違っています。
■史料講読会「下総高城氏の史料を読む」(第3回)
千葉県の戦国史を勉強するため、下総高城氏の史料(発給・受給・関連文書)を読んでいきます。古文書が読める方はもちろんのこと、これから古文書を勉強したい方、戦国時代に関心がある方の参加ももちろんOKです(初心者大歓迎)。過去の研究会を休んでいても大丈夫です。
活字史料をもとに、読み下し、字句の意味、大意はもちろんのこと、史料の背景についてもできるだけ丁寧に調べたいと思っております(基本的に崩し字は読みません)。一度に全部は読めませんので、継続して何回か行います。
【十六世紀史研究学会の報告者募集】
十六世紀史研究学会では、報告者を募集しております。1400年代から1600年代初頭の範囲でしたら、政治、経済、社会、文化などジャンルは問いません。場所は、市川市内(JR市川駅、京成市川真間駅近く)になります。どうぞ奮ってご応募ください。ご心配な方は、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
本日は私の誕生日です。なんと49歳になってしまいました。同年代の方は企業などで言えば、バリバリと働いている年代で、研究者の方もバリバリと論文を書いていることと存じます。しかし、当方はバリバリと崩壊しつつあり、いささか忸怩たる思いをしております。会社も無事に1周年を迎えましたので、以前に増して頑張りたいと存じます。
どうかよろしくお願い申し上げます。
11月も十六世紀史研究学会を開催します。詳細は、下記のとおりです。お時間のある方は、ぜひご出席くださいませ。連絡は不要ですが、「絶対に行くぞ!」という方は、ご連絡をいただけると幸いです。報告者として名乗りを挙げる方がいないので、ずっと史料講読会を続けます。土曜日は高城氏に詳しい方が参加されたので、随分と助かりました。ありがとうございました。前日の夜に必死に資料を作っていたので、もう頭が回らなくなってしまいました(もともと???)。
十六世紀史研究学会 第7回研究会のご案内を申し上げます。下記のとおりですので、奮ってご参加ください(予約不要)。
※どなたでもご参加いただけます。一般の方も数多く参加されていますので、関心のある方はぜひ参加してください。
☆十六世紀史研究学会 第7回研究会開催のご案内
【日 時】2016年11月12日(土) 15時15分~16時50分(開場:15時00分)
【場 所】
市川市男女共同参画センター『ウィズ』 5F 研修室D(JR市川駅、京成市川真間駅徒歩5分)
※場所は、こちらでご確認ください。
【資料代】300円
※今回は史料講読会のみとさせていただきます。また、時間がいつもと違っています。
■史料講読会「下総高城氏の史料を読む」(第3回)
千葉県の戦国史を勉強するため、下総高城氏の史料(発給・受給・関連文書)を読んでいきます。古文書が読める方はもちろんのこと、これから古文書を勉強したい方、戦国時代に関心がある方の参加ももちろんOKです(初心者大歓迎)。過去の研究会を休んでいても大丈夫です。
活字史料をもとに、読み下し、字句の意味、大意はもちろんのこと、史料の背景についてもできるだけ丁寧に調べたいと思っております(基本的に崩し字は読みません)。一度に全部は読めませんので、継続して何回か行います。
【十六世紀史研究学会の報告者募集】
十六世紀史研究学会では、報告者を募集しております。1400年代から1600年代初頭の範囲でしたら、政治、経済、社会、文化などジャンルは問いません。場所は、市川市内(JR市川駅、京成市川真間駅近く)になります。どうぞ奮ってご応募ください。ご心配な方は、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
スポンサーサイト