fc2ブログ

2016年10月21日 ドラフト会議

 おはようございます。今日はすっかり寒いですね。風邪をひいたら「あの世へ一気!」です。くれぐれもお体に気を付けてください。

 昨日、間違い電話がありました。電話口で有給休暇がどうのこうのという話になり、確認すると間違っていたということでした(人材派遣会社とのこと)。こちらは無給休暇はあっても、有給休暇はありませんので・・・。

 ところで、昨日はドラフト会議でした。子供の頃は野球も見ていましたが、もう30年以上、ほとんど関心がありません。大谷選手の活躍などは、ニュースなどで目にしますが、それくらいの話です。したがって、ドラフト会議にはあまり関心がないのですが、当日の夜に放送されるTBSの関連番組は見ています。

 これを見ると、たしかに感動的に仕上げられているのですが、泣けてしょうがありません。「人に歴史あり」とはこのことでしょう。しかし、テレビでも盛んに言っていましたが、これがスタートラインなのです。早い人は、わずか2・3年で引退を余儀なくされる人もいます。考えてみると、この番組に出た選手のその後は追跡していませんが。

 同時にBCリーグの選手も出ておりました。プロの卵ですが、月給はシーズン中に約8万円。高卒、大卒のルーキーに混じって、元プロ野球選手もいます。しかし、約370人のなかで、指名されるのは毎年10名前後とのことです。厳しい世界です。

 ちなみに、サッカーもJ1を筆頭にして、J2、J3そして地方のリーグとプロの裾野は広がっています。しかし、それだけで飯を食えるのは、ごく一握りの人だけです。それは、われわれの世界と同じといえましょう。

 しかし、低迷期間が長いと、性根が腐る人もいます。よきライバルの存在、若い人の台頭は歓迎しなければならないのですが、別の次元で貶めようとすることです。いくら苦しくてもそういうことは止めて、ひたすら頑張る気持ちを持ちたいものです。他人を貶めてでも自分が上に上がりたいという考えは、必ずうまくいきません。


【エエ事】

 伊調馨選手が国民栄誉賞を取ったこと。伊調選手に弊社の代表取締役に就任いただき、私が弛んでいたら、ときどき締め上げていただきたいものです。

【悪い事】

 ラグビーの平尾選手が亡くなったこと。ラグビーのことはよくわかりませんが、黄金時代を築いた選手の一人。しかもお若い。非常に残念です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
212位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
52位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事