2013年8月1日
曇、ときどき雨。今日は、出版社にもろもろの用事があるので、午後から出掛ける。
どうでもいいことだが、近所の激安スーパーでは生鮮食料品(刺身や豆腐)を購入すると、必ず小さなビニールに入れてくれる。「いりません。すぐ食べますから」といっても、必ず入れてくれる。入れなかったら、あとで店長から厳しい処罰を受けるのだろうか???なので、小さなビニール袋が溜まって困っている。
次は私が悪いのだが、スーパーでお惣菜を買うと、店員さんに必ず「お箸はご入用ですか?」と質問される。割箸は要らないのだが、せっかくの厚意と思って、「要ります」と答えてしまう。なので、我が家は割箸が腐るほどあって、大変困っている。割箸はうまく二つに割れなかったり、粗悪品は食べている途中で曲がってしまい、使いにくいことがある。
↑ 『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫がかなり乏しく、5号は多目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
どうでもいいことだが、近所の激安スーパーでは生鮮食料品(刺身や豆腐)を購入すると、必ず小さなビニールに入れてくれる。「いりません。すぐ食べますから」といっても、必ず入れてくれる。入れなかったら、あとで店長から厳しい処罰を受けるのだろうか???なので、小さなビニール袋が溜まって困っている。
次は私が悪いのだが、スーパーでお惣菜を買うと、店員さんに必ず「お箸はご入用ですか?」と質問される。割箸は要らないのだが、せっかくの厚意と思って、「要ります」と答えてしまう。なので、我が家は割箸が腐るほどあって、大変困っている。割箸はうまく二つに割れなかったり、粗悪品は食べている途中で曲がってしまい、使いにくいことがある。
↑ 『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫がかなり乏しく、5号は多目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
スポンサーサイト