2016年10月28~30日 神田古本まつり
おはようございます。27・28日と講演で奔走しておりました。主催者の各位には、厚くお礼を申し上げる次第であります。また、機会がございましたら、ぜひお願い申し上げます。原稿・講演依頼は大歓迎ですので、よろしくお願い申し上げます。
さて、27日から秋の恒例の神田古本まつりがはじまりました。初日は不幸にも雨が降りましたが、28日は曇天で何とか持ちこたえました。私も連れと二人で行ってまいりました。とにかく普段はない、あまりの人の多さに例年驚かされるばかりです・・・。
もちろん古書がメインですが、出版社(おもに在庫処分や破損した本の安売り)の出店、美術品、文房具の販売、そして飲食店も出店しておりますので、本好き以外の方も楽しめると思います。ただ、人の往来があまりに多いのでご注意ください。
ゆっくり見たいようでしたら、平日がおすすめです(仕事のある人は気の毒ですが・・・)。
当方も数冊の本を贖いました。また、お目当てのラーメンをいただきました。帰りは小川町のスポーツ街に行きましたが、早くもスキー客が冬の予約をしておりました(スキー場関係者がブースを出展)。その近くでは、カレーのお店がテントで出店。カレーといえば神田ですからね。さらに歩いて、最後はたい焼きで〆ました。
それにしても、往時に比べると勢いがなくったようですね。ご存知の方もいるかもしれませんが、著作権の切れた本は国会図書館でタダで公開されています。これが大きな打撃です。また、大学の先生すら本を買わなくなったといいますから(これは古本屋の店主もこぼしていました)、学生は言わずもがなといえましょう・・・。
日本の古本文化が末永く残ることを祈りつつ・・・。
【エエ事】
古本まつりでほしかった本を安く買えたこと。
【悪い事】
また、やや風邪気味になったこと。気を付けよう。
さて、27日から秋の恒例の神田古本まつりがはじまりました。初日は不幸にも雨が降りましたが、28日は曇天で何とか持ちこたえました。私も連れと二人で行ってまいりました。とにかく普段はない、あまりの人の多さに例年驚かされるばかりです・・・。
もちろん古書がメインですが、出版社(おもに在庫処分や破損した本の安売り)の出店、美術品、文房具の販売、そして飲食店も出店しておりますので、本好き以外の方も楽しめると思います。ただ、人の往来があまりに多いのでご注意ください。
ゆっくり見たいようでしたら、平日がおすすめです(仕事のある人は気の毒ですが・・・)。
当方も数冊の本を贖いました。また、お目当てのラーメンをいただきました。帰りは小川町のスポーツ街に行きましたが、早くもスキー客が冬の予約をしておりました(スキー場関係者がブースを出展)。その近くでは、カレーのお店がテントで出店。カレーといえば神田ですからね。さらに歩いて、最後はたい焼きで〆ました。
それにしても、往時に比べると勢いがなくったようですね。ご存知の方もいるかもしれませんが、著作権の切れた本は国会図書館でタダで公開されています。これが大きな打撃です。また、大学の先生すら本を買わなくなったといいますから(これは古本屋の店主もこぼしていました)、学生は言わずもがなといえましょう・・・。
日本の古本文化が末永く残ることを祈りつつ・・・。
【エエ事】
古本まつりでほしかった本を安く買えたこと。
【悪い事】
また、やや風邪気味になったこと。気を付けよう。
スポンサーサイト