2017年5月27日 いよいよ明日+弊社では人を雇い(え)ません。
おはようございます。朝は寒いですが、日中は暑くなるようです。くれぐれも体調にお気を付けくださいませ。
いよいよ十六世紀史研究学会が明日に迫りました。残念ながら私の未熟さもあり、お見えになる方が極めて少ないです。ご関心とお時間がある方は、ぜひご参加ください。懇親会もございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
ときどき弊社に「人を雇っていますか?」とメールが来ます。申し訳ないですが、雇っていません。また、雇う予定もありません・・・。
それにはいくつか理由がありますが、第一に仕事量が一人で見合っているので、特に不要となりましょう。人を雇うと、その人の給料を捻出するだけの仕事量が必要になります。また、毎月の給与を払うのが大変です。会社の社長が一番腐心しているのは、従業員に給与を払えるかなのです。
次に、人を雇うと管理しないといけません。労務管理以外にも、ちゃんと働いているか、妙なことになっていないか、暇になっていないかなど・・・。人間関係も面倒です。もちろん「良い人」と思って雇っているわけですが、人間ですからあうあわないの問題が出てきます。
一人が気楽で一番いいということになりましょう。寂しいですがね・・・。
いよいよ十六世紀史研究学会が明日に迫りました。残念ながら私の未熟さもあり、お見えになる方が極めて少ないです。ご関心とお時間がある方は、ぜひご参加ください。懇親会もございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
ときどき弊社に「人を雇っていますか?」とメールが来ます。申し訳ないですが、雇っていません。また、雇う予定もありません・・・。
それにはいくつか理由がありますが、第一に仕事量が一人で見合っているので、特に不要となりましょう。人を雇うと、その人の給料を捻出するだけの仕事量が必要になります。また、毎月の給与を払うのが大変です。会社の社長が一番腐心しているのは、従業員に給与を払えるかなのです。
次に、人を雇うと管理しないといけません。労務管理以外にも、ちゃんと働いているか、妙なことになっていないか、暇になっていないかなど・・・。人間関係も面倒です。もちろん「良い人」と思って雇っているわけですが、人間ですからあうあわないの問題が出てきます。
一人が気楽で一番いいということになりましょう。寂しいですがね・・・。
スポンサーサイト