2013年8月28日
晴れ。日差しはきつそうだが、涼しいといえば涼しい。今日も突貫工事、明日も突貫工事、死ぬまで突貫工事・・・。死ぬまでがんばらなくてはならない。
昼。外はギラギラしているのだが、中は意外に涼しい。実は、だんだんと本が増えてきて、大変なことになりつつある。だぶん同業の人は、同じ悩みを抱えていることであろう。この問題を回避するには、購入する本を可能な限り専門分野に限り、ほかは図書館で借りるという選択肢を選ばなくてはならない。そうなると、小説・エッセーなどはとりあえず不可となり、歴史では古代、近現代は優先順位が下がる。不要な本は、いさぎよく処分することも重要になろう。ちなみに本は所蔵者が死ぬと、たいていの場合ゴミになる。
さきほど、豆腐を買いに行った。その帰りにブックオフに立ち寄ると、岩波の『日本通史』が1冊105円で叩き売りになっていた。迷わず、持っていない巻を購入した(古代の終わりから近世の最初までしか持っていない)。それにしても、これだけの良書が105円なのだから、世も末である。ちなみに、傍らにおいてあったAKB48の写真集は、もっと高かった。学問は虚しい。
どうでもいいことだが、先日、テレビを見ていて驚いた。それは、あまりのドケチぶり、ということになろうか。金持ちであっても、ボンビーであっても、あまりにドケチすぎると、生活がすさんでくるのではないだろうか??? 私が「ちょっとこれは・・・」と思ったのは、
・風呂の水が極端に少ないので、這いつくばって入る、
・ほとんど毎日、同じ食材で食事を済ませる、
・家のトイレを使うと水代がもったいないので、近所のスーパーや公園に駆け込む、
・丸1日、トイレの水を流さない、
・味噌汁を作る鍋の上にフライパンを置いて、卵焼きを作る、
などなど。
倹約は美徳である。風呂の水を洗濯や床掃除に使うのは恥ずかしいことではないし、歯磨きや食器洗いで水をジャージャー流すのも良くない。我慢して安いものを買ったり、いろいろと創意工夫をするのも悪くない。私だって、『十六世紀史論叢』を送る際には、専用封筒ではなくリサイクル封筒である。しかし、思ったのは、金持ちほどドケチだということだ。
昼。外はギラギラしているのだが、中は意外に涼しい。実は、だんだんと本が増えてきて、大変なことになりつつある。だぶん同業の人は、同じ悩みを抱えていることであろう。この問題を回避するには、購入する本を可能な限り専門分野に限り、ほかは図書館で借りるという選択肢を選ばなくてはならない。そうなると、小説・エッセーなどはとりあえず不可となり、歴史では古代、近現代は優先順位が下がる。不要な本は、いさぎよく処分することも重要になろう。ちなみに本は所蔵者が死ぬと、たいていの場合ゴミになる。
さきほど、豆腐を買いに行った。その帰りにブックオフに立ち寄ると、岩波の『日本通史』が1冊105円で叩き売りになっていた。迷わず、持っていない巻を購入した(古代の終わりから近世の最初までしか持っていない)。それにしても、これだけの良書が105円なのだから、世も末である。ちなみに、傍らにおいてあったAKB48の写真集は、もっと高かった。学問は虚しい。
どうでもいいことだが、先日、テレビを見ていて驚いた。それは、あまりのドケチぶり、ということになろうか。金持ちであっても、ボンビーであっても、あまりにドケチすぎると、生活がすさんでくるのではないだろうか??? 私が「ちょっとこれは・・・」と思ったのは、
・風呂の水が極端に少ないので、這いつくばって入る、
・ほとんど毎日、同じ食材で食事を済ませる、
・家のトイレを使うと水代がもったいないので、近所のスーパーや公園に駆け込む、
・丸1日、トイレの水を流さない、
・味噌汁を作る鍋の上にフライパンを置いて、卵焼きを作る、
などなど。
倹約は美徳である。風呂の水を洗濯や床掃除に使うのは恥ずかしいことではないし、歯磨きや食器洗いで水をジャージャー流すのも良くない。我慢して安いものを買ったり、いろいろと創意工夫をするのも悪くない。私だって、『十六世紀史論叢』を送る際には、専用封筒ではなくリサイクル封筒である。しかし、思ったのは、金持ちほどドケチだということだ。
スポンサーサイト