fc2ブログ

2013年11月14日

 晴れ。ここのところヘロヘロで、次から次へといろいろな仕事があり、しかし、それをやらないと天に召されることから、決死の思いでやっている。矛盾するようだが、こんなにありがたいことはない。ところが、ついに今朝方体調が悪くなり、「もはやこれまで!」と思いつつも、いちおう病院に行く。少々、過労気味とのことで、

・酒を飲まないこと。
・食事の量を減らすこと。
・散歩でいいので、軽い運動をすること。

を命じられた。まあ、仕方がない。皆さんも病院には早めに行ってください。我慢していたら死にます。たぶん。特に、歯が悪い人は、我慢しても絶対に自然治癒しないので要注意。

 今日は講座の準備を中心にして、その他もろもろの作業。とにかくがんばるしかない。

 11月16日(土)は、下記の講座がございます。みなさん来てください!!!

☆講座「戦国時代の史料を読んでみよう
       ―『黒田家譜』から官兵衛の生涯を探る―」 〔第3回:2013年11月16日(土)〕New

①講 師:渡邊 大門(わたなべ だいもん)

②内 容
 2014年の大河ドラマは、黒田官兵衛孝高を主人公にした「軍師官兵衛」が放映されます。官兵衛にはユニークなエピソードが数多くありますが、あまり研究されていない人物でもあります。この講座では、官兵衛の伝記史料である『黒田家譜』を読み、その生涯をたどりたいと思います。しかし、17世紀に成立した『黒田家譜』は、後世に編纂された史料であり、誤りがあるのも事実です。そうした不備を補うべく、『黒田家譜』のほかに当該期に発給された史料用いて、官兵衛の生涯を探ります。

 『黒田家譜』は比較的読みやすい史料です。言葉の意味を記したプリントを配布し、解説をいたしますので、古文などが苦手な方でも大丈夫です。奮って参加してください。また、参加者の皆さんも積極的に意見を述べていただき、実りある講座にしたいと思います。

③日 時:2013年11月16日(土)14時30分~16時40分(途中10分休憩)

④場 所:日本史史料研究会石神井公園研究センター(西武池袋線石神井公園駅より徒歩約8分)

⑤定 員:25名

⑥参加費:2,000円(会場費・資料代)

⑦参考文献:渡邊大門著『誰も書かなかった 黒田官兵衛の謎』(中経の文庫)、渡邊大門著『黒田官兵衛・長政父子の野望―もう一つの関ヶ原―』(角川選書) ※なくても大丈夫です。

⑧申込先:日本史史料研究会

※当日参加でも結構ですが、資料準備の都合上、できるだけ前日までにメールで参加申し込みをしていただけると助かります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メシは食いに行きましょう

明日はメシを食って、お茶でもしましょう。
夏の暑さと今の寒さとアルコールでやられました。
みなみさんも、体調にお気をつけくださいませ。
明日は、何人参加してくれるかな???

それでは

土曜の反省会は難しそうですね。
何人かに声かけて断られてかえって良かったでしょうか。

歴史人のイラストやグラフィックは素晴らしいですね。執筆陣もなかなかでした。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事