fc2ブログ

2014年1月1日 謹賀新年

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、今年は次の目標を掲げたいと思います。

①本を5冊書く。

②赤松氏に関する論文集を1冊書く。

③可能であれば、将来的に介護してくれる人を見つける。

目標というか、やらなければ自分が困るということになります。

本年が皆様にとって、良い年でありますように。

※コメントのある方はどうぞ遠慮なく。


 ところで、昨日の顛末を。晩御飯を作るのが面倒になり、某中華料理店に行って、「3,000円くらいでオードブルを作ってください」とお願いした。余ったら、明日も食ったらいいやという気持ちだった。出来上がりを受け取ると、とても2日間で食べきれる量ではなく、頭を抱えてしまった。とりあえず野菜中心のもの(八宝菜とか)を食べ、肉系(酢豚とか)は冷凍保存した。4・5日はこれだけでOKだ。恐るべし・・・。結局、年越し蕎麦を食べることができず、今日のお昼に遅ればせながらいただいた次第。

 今日は部屋の模様替えをしたのだが、少しばかり手間取ってしまった。情けないことだ。とにかく本が多く、整理に困る。整理しながら不要なものは捨てた。「粗大ゴミ」とか「燃えるゴミ」と聞くと、「オレのことか!」と恐怖に怯える始末。ちなみに、マンションにはゴミ捨て場があるのだが、恐ろしいほどの満杯状態になっており驚いてしまった。年末ぎりぎりになって、「これでもか!」と捨てたのだろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こちらこそよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
今年こそ、●●をがんばりましょう!

私は市川初心者ですが、そのような風習があるとは存じませんでした。
今、部屋の模様替えをしています。
苦戦しています。

謹賀新年

今年もよろしくお願ひします。

「門松カード」をドアの前につけてゐますか。
多摩地区で育つた私はそんなもののことは全く知らず、市川に来てからその札をつける家庭が多いことに気付きました。
東葛、千葉地区で盛んな自治体の出し物のやうです。今は税金が勿体ないので削減してゐるとのこと。
私も松飾りの余裕はないので一枚ドアに貼り付けてゐます。

あけましておめでとうございます

情報ありがとうございます。
今日もシコシコとがんばっております。

突貫工事は

年賀メール拝見、本日13時NHK中野等が登場します。始めに長めに話したら、後はほとんど出ません。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事