fc2ブログ

2014年1月6日

 晴れ。少し気温が低目かもしれない。

 昨日の「モテキ」ネタはあまり受けなかったようで、自らが幼稚な人間であることをさらけ出したような気がする。しかし、それが真の姿なので、しょうがないかもしれない。

 昨日は、江戸川区の西葛西図書館で「黒田官兵衛の出自伝説と軍師伝説を探る」という講演を行った。参加者は約50名。ちょうど昨日が官兵衛の初回だったので、グッド・タイミングであった。熱心に聴講いただいた皆様、誠にありがとうございました。ただ、「通説の官兵衛とは違っていたので、非常にがっかりした」とのご意見もあった。ごめんね。

 今年は講演や講座が多いのだが、関西方面は少ない(今のところ、枚方市で行う予定の一つだけ)。理由は簡単で、私が関東に在住しており、交通費がかかるからである。姫路市でも往復で3万円近くかかってしまう。福岡なら約4万3,000円。講師に3万円の謝金を払っても、それと同額もしくはそれ以上の交通費を払わなくてはならない。そういう事情なので、関東方面の自治体様、私は貴重な存在ですので、ぜひお願いします。

 その後、某所に移動し、18時から新年会。ふだんは行かないようなオシャレなお店で会食。その後、世界中のビールがある居酒屋さんに行った。新年から愉快だった。

 ところで、今年になって、ネット上で官兵衛本の書評を二つ教えてもらった。

 ここここ

 拙著は褒めてもらえたので、非常にありがたかった。感謝の一言です。

 それから、「歴史人」様のコラム「黒田官兵衛の虚実に迫る!」が更新されています。ここ。ぜひご覧になってください。

 今日は、これから録画した「軍師官兵衛」を見て、コメントを書きます。コメントは洋泉社様のHPに掲載されます。乞う、ご期待!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしくお願いします

よろしくお願いします!

No title

ありがとうございます。枚方なら比較的近いので、楽しみにしています。

ありがとうございます

ありがとうございます。
BLOGOSさんの元データですね。
これからもがんばりますので、よろしくお願い申し上げます。

No title

最前線研究者のひとりごと
http://stonewell.blog.so-net.ne.jp/2014-01-05

枚方市

ありがとうございます。
すべて詳細は決まっているのですが、実際の申し込みなどは、3月に入ってからとうかがっています(講演は3月30日)。また、申込方法などを枚方市がHPなどで公開いたしましたら、当ブログでもご案内いたします。よろしくお願い申し上げます。

No title

枚方で講演されるのは、見落としていたかも知れません。どこかに告知されていますか?
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事