2014年1月10日
晴れ。しかし、あまりに寒すぎる。明日から連休らしいが、3日間ともかなりの寒さらしい。皆さんも暖かくして、凍死しないように気をつけてください。暖房代をケチったところでしょうがないですから。
昨日から「医龍4」が始まったので、録画をして見た。このドラマが面白いのは、いつものお約束があるからだ。それを列挙しておくと、
・金儲け主義 対 患者主義
・難病の患者が毎回あらわれる
・金儲け主義側は、手術に失敗するというリスクを回避するため、難病患者を受け入れない
・難病患者は、必ず朝田龍太郎の病院に運ばれる
・朝田の手術は必ず成功するが、途中で必ず想定外のことが起こり、それを克服する
ということになろう。
悪い人はより悪く、良い人はより良く描かれているので、非常にわかりやすい(特に、岸部一徳)。ちょっとセリフが臭すぎるし、キャラ立ちしすぎているかもしれないが、まあよしとしよう。
前にも書いたが、稲盛いずみが医学の分野で世界的な大学教授というのはかなり違和感があるが(夏木マリも)、40歳の大台に乗って、かなりおばさんになったように感じた。しかし、そのおばさんぶりが若い頃の昔よりはるかによく、もし私が心臓の難病に罹った場合は、稲盛いずみに執刀を依頼して、手術ミスで大量出血し、非業の死を遂げるというのもオツなものだと感じた。まったく意味不明ですな・・・。
なんと「医龍4」の視聴率は、シリーズ最低とのこと。しょうがないですな・・・。今日、拙著『誰も書かなかった 黒田官兵衛の謎』中経の文庫が4刷になったとのご報告をいただきました。4刷は初めてです。読者の皆様、誠にありがとうございました。
なお、拙著『黒田官兵衛 作られた軍師像』講談社現代新書は、アマゾンに在庫があるともないとも表記がございませんが、大きな書店に行けば在庫があると思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
ところで、とある機関から、『十六世紀史論叢』を寄贈して欲しいとの依頼があった。申し訳ないことであるが、それは不可能なので、「買ってください」ということで返事を出そう。ゴメンナサイ。
昨日から「医龍4」が始まったので、録画をして見た。このドラマが面白いのは、いつものお約束があるからだ。それを列挙しておくと、
・金儲け主義 対 患者主義
・難病の患者が毎回あらわれる
・金儲け主義側は、手術に失敗するというリスクを回避するため、難病患者を受け入れない
・難病患者は、必ず朝田龍太郎の病院に運ばれる
・朝田の手術は必ず成功するが、途中で必ず想定外のことが起こり、それを克服する
ということになろう。
悪い人はより悪く、良い人はより良く描かれているので、非常にわかりやすい(特に、岸部一徳)。ちょっとセリフが臭すぎるし、キャラ立ちしすぎているかもしれないが、まあよしとしよう。
前にも書いたが、稲盛いずみが医学の分野で世界的な大学教授というのはかなり違和感があるが(夏木マリも)、40歳の大台に乗って、かなりおばさんになったように感じた。しかし、そのおばさんぶりが若い頃の昔よりはるかによく、もし私が心臓の難病に罹った場合は、稲盛いずみに執刀を依頼して、手術ミスで大量出血し、非業の死を遂げるというのもオツなものだと感じた。まったく意味不明ですな・・・。
なんと「医龍4」の視聴率は、シリーズ最低とのこと。しょうがないですな・・・。今日、拙著『誰も書かなかった 黒田官兵衛の謎』中経の文庫が4刷になったとのご報告をいただきました。4刷は初めてです。読者の皆様、誠にありがとうございました。
なお、拙著『黒田官兵衛 作られた軍師像』講談社現代新書は、アマゾンに在庫があるともないとも表記がございませんが、大きな書店に行けば在庫があると思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
ところで、とある機関から、『十六世紀史論叢』を寄贈して欲しいとの依頼があった。申し訳ないことであるが、それは不可能なので、「買ってください」ということで返事を出そう。ゴメンナサイ。
スポンサーサイト