2014年2月2日 今日もがんばらないと
今日は曇っているが、そんなに寒くはない。今日もがんばろう。
実は金曜日に本を取りに行ったが、月末休館日ということで悲惨な目に遭った。仕方がないので、返す予定の本をポストに入れた。ただし、県立図書館から借り出した本は、カウンターのみなので返却できなかった。重い。昨日は最後の講座。また、4月からもということで依頼あり。それまでに「軍師官兵衛」が勢いを取り戻しているとよいのだが・・・。
ということで、今日は図書館に本を返却し、また戻って原稿書き・・・。
昨年(?)、退職されたある先生の論文集を読んだ。巻末の業績目録を見ると、論文、単著、共著、史料紹介などもろもろを加えると、軽く200以上の業績をお持ちだった。おそらく夜も寝ないで、ひたすら研究をなさっていたのだろう。年齢的に私より少し上のある研究者の方も、毎月2・3の研究を公にされている(「毎年」ではなく「毎月」!)。これもすごいとしかいいようがない。やれヘロヘロだのと言っている場合ではない。
歴史人様「黒田官兵衛の『虚実』に迫る!」が更新されました。詳細は、こちら。
実は金曜日に本を取りに行ったが、月末休館日ということで悲惨な目に遭った。仕方がないので、返す予定の本をポストに入れた。ただし、県立図書館から借り出した本は、カウンターのみなので返却できなかった。重い。昨日は最後の講座。また、4月からもということで依頼あり。それまでに「軍師官兵衛」が勢いを取り戻しているとよいのだが・・・。
ということで、今日は図書館に本を返却し、また戻って原稿書き・・・。
昨年(?)、退職されたある先生の論文集を読んだ。巻末の業績目録を見ると、論文、単著、共著、史料紹介などもろもろを加えると、軽く200以上の業績をお持ちだった。おそらく夜も寝ないで、ひたすら研究をなさっていたのだろう。年齢的に私より少し上のある研究者の方も、毎月2・3の研究を公にされている(「毎年」ではなく「毎月」!)。これもすごいとしかいいようがない。やれヘロヘロだのと言っている場合ではない。
歴史人様「黒田官兵衛の『虚実』に迫る!」が更新されました。詳細は、こちら。
スポンサーサイト