fc2ブログ

2014年2月12日 まだまだ雪

 曇り。まだまだ賀雪が残る。要注意だ。今日も突貫工事を続行。ブレーキの壊れた暴走トラックのように、今日もがんばるしかない・・・。

 それにしても、オリンピックは悲喜こもごもだなあ、と感じてしまう。メダルを取れば、一夜にしてときの人になるが、取れなかったら・・・・・。取れくなてもボロクソにいう人はいないが、何となく気まずい雰囲気だけが残る。別に取れなくても、国民生活全体に影響はないのだが。10代、20代の人はまだチャンスがあると思うので、次回がんばってほしいものだ。そして、暖かく見守ってほしいものだ。

 ところで、2月15日(土)は講座「戦国時代の史料を読んでみよう―『黒田家譜』から官兵衛の生涯を探る―」を開催します。バレンタインの翌日ですが、ふるってご参加ください。詳細は、こちらから。


 いや、もう疲れ果てました。しかし、今週中には何とかしなくてはなりません。映画「スピード」のようですが、時速80km以下になるとバスが大爆発する感じでしょうか。午後も猛スピードで突貫工事の続きです。考えて見ると、寒いのと忙しいことがあって、しばらく「一品香」に行ってねえなあ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

浅草橋!?

なるほど。
昔は、浅草橋にもあったのですね。
存じませんでした。
今日は大雪で、明日も続くようなので、家でじっとしています・・・。

アイさんとは

「アイ」と言ふのは支那語で小母さんの意味です。彼女は年下かも知れませんけど。
「シャオチエ」は小姐で若い女のことですから彼女を「シャオチエ」とは言へないでせう。

彼女は昔あつた浅草橋の店の担当でしたので日本で仕事をしてゐる期間は六年以上あると思ひますが日本語は当時からあの程度です。

一品香

ああ、旧正月なので、二人なのですね。
あの方は、アイさんとおっしゃるのですか。
帰りにいつも「忘れ物ないように!」と声をかけてくださいますね。
なぜか、命令口調なのですが・・・(たぶん、その意識はない・・・)。

一品香

約二週間ぶりに一品香で昼を摂りました。
行くと店長が厨房にゐてホールはいつものアイさんです。つまり二人で営業してゐました。
正月休みで厨房の人達が休んでゐるのかも知れません。
昼を食べに行くのは厨房の人達が戻つてきてからが良いでせう。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事