fc2ブログ

2014年2月21日 今日は本棚

 晴れ。相変わらず寒い。春はいつ来るのか・・・(私の人生の春も・・・)。

 今日は早朝から校正を行い、やはり猛烈な突貫工事。とにかくなんだかんだと頭が痛い。あれこれ原稿を書いていると、編集者の方から「これは・・・」と質問があっても、即答できない。もうアタマが大爆発なのだ。今日も3月刊行予定の本の校正と書いている論文の最後の仕上げに入り、残りの原稿もどんどん書いていく。

 もう一つアタマが痛いのは、書いている論文の史料の読解。これは百姓宛のものなのだが、難解なものとして知られており、解釈が一定していない。そもそもこれまでは誤読のあった写しで解釈がなされており、20年ほど前に原本が発見され、改めて翻刻されたが、それでも本文が難解であることには変わりない。

 そこで、市川市立中央図書館に行って、やれ『室町語辞典』だの『古語大辞典』などで調べたが、やはり難しい。いろんな辞典をひくっり返して読む文書って、当時の人は意味がわかっていたの??? という感じがしないでもない。ということで、二重三重にアタマが大爆発するということになろう。ただでさえ相当悪いのに・・・。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事