fc2ブログ

2014年5月18日 市川市つれづれ⑧

 快晴。もう初夏の陽気だ。でも、部屋にいると、冷たい風が入ってくる・・・。

 閑話休題。

 今日は、ラーメン屋さん「大草原」のこと。「大草原」は、厳密に言うと松戸市に所在する。特長は、とにかくボリュームがあること。平日のランチは、味噌ラーメン+小ライスで630円というコスパの良さ(ほかに、しょうゆ、塩がある)。毎回、サービス券をくれるのだが、これで味付け卵かライスのサイズアップをお願いできる。また、10枚貯めると、ギョウザが1人前サービスとなる。スープが濃厚で実にうまい。味を変えるときは、すりおろしたニンニクをたっぷり入れる(どうせ自宅で仕事してるし)。また、たくあんも食べ放題(?)。

 750円の鳥のから揚げ定食もうまい。量がかなり多く、普通の人ならば、定食を1つ注文して、別にライスを頼み二人でシェアするのがいいのかも。ほかの定食類も充実しているが、鳥のから揚げが一番人気のようだ。

 などと暢気なことも言っておられず、昨日の作戦会議を踏まえて、今日も執筆に励むのみ。

 産経新聞に拙著『人身売買・奴隷・拉致の日本史』柏書房の書評が掲載されました。こちら
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます

情報ありがとうございます。
北海道新聞のHPでは、書評のコーナーが更新されていませんでしたが、更新されましたらリンクしたいと思います。
また、拙著をご購読いただき、誠にありがとうございます。
機会がございましたら、ぜひ講座のほうにもご参加くださいませ。

時節柄、ご自愛ください。

北海道新聞に・・

こんにちは。いつもブログ読ませて頂いております。たまに日記に盛り込まれる映画や本の話が面白いです。最近は沢山本を出されてこちらとしても読むのに買うのに嬉しいです(何せ北海道なので勉強会に参加することは中々出来ないもので・・)。今日の北海道新聞の朝刊の本のコーナーに「牢人たちの戦国時代」を書いた渡邊大門さんとありかなり大きく写真が出ていたのでビックリしました。良い写真でしたよ~切り抜いて大事に取っておきます(笑)。この前は呉座先生が週刊新潮に出ていたりと日本史史料研究会の方の露出!?が増えてきて、その度勉強会出てみたいなぁ~という気持ちにさせられます。それではこれからの益々のご活躍に期待しつつ・・・乱筆乱文失礼しました。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事