fc2ブログ

2014年6月22・23日 とにかく何とかしなくては

 曇り。ときどき晴か??? 今日の天気もやばそうだ。

 先日から急ぎの仕事があり、突貫工事に勤しむ。決死の覚悟でやるしかない。いつも口先だけで「決死」だの「必死」だのと情けない。

 落ち着いたら、病院に行かなくては・・・。

 先日、「飯は食うのが早いくせに仕事が遅い」と書いたが、私の場合は「原稿は遅いのに中身がない」になろうか(苦笑)。とにかくがんばらなくては・・・。

 毎度のことながら、必死の突貫工事にもかかわらず、遅々として作業が進まない。情けないことである。ところで、最近になって気付いたのであるが、若い頃の記憶をたどっていくと、大阪や神戸あたりの駅の周辺には、生き倒れと思しき人が少なからずいた。電車に乗ろうとすると、「10円貸してくれ」と言う人もいた。しかし、東京や市川には、そんな人はいない。なぜだろうか?そんなくだらないことを考える暇があったら、1文字でもたくさん書けよ、と思った。猛反省。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

行き倒れ

行き倒れでしたね。
そうですか。もういませんか・・・。
大河はおおむね秋口で終わりです。
ちなみに出版界は、もう来年の大河の準備で忙しく、官兵衛はもう終わりです。

今は関西でも行き倒れの方とかいませんて。
その関西は黒田官兵衛に沸いています。大河仕様の電車も走ってますし。

古書

大河の図録は、翌年に古書で半値以下で買えるかも。
歯のほうはお大事にしてください。
昔、CMでありましたね。
「歯は命」

今から歯医者

図録は買わないかんですね

充実

充実していますよ。
大河関係はNHKが絡んでいるのか、よいものが出品されます。
歯の具合はいかがですか?

官兵衛展示

図録中の文書所収は充実してますか?
高虎に「筑前小倉表へ罷出」と書いてるのが、後世の間違いの原因のようですね。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
195位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事