2014年7月11日 台風去る
少し晴れてきた。昨日は雨が降っており、風も強かったが、朝、目を覚ますと、何事もなかったかのような雰囲気であった。被害に遭われた方には、お見舞いを申しあげます。ただ、今日は気温が上昇し、湿気も尋常じゃないようなので、体調管理に注意する必要がある。いうまでもないが、この季節は悩ましい。窓を開けると、風がピューピュー吹き込んで寒くなり。閉めると、途端に蒸し暑くなる。扇風機も同じで、固定した状態で使用すると、風のあたっている部分が氷のように冷たくなる。
昨日もがんばって作業に従事したが、進捗状況は実に厳しい。しかし、そんな暢気なことはいっておられず、今日も突貫工事が続く。さあ、今日はどこまで書けるのだろうか???
それにしても、しつこいようであるが、妙な誤解が多い。私が一般書を書いているので、社会的影響力が強いと思っている人がいる(だから書くなといいたいのだろうか)。冷静に考えるとわかることであるが、私のことを知っている人は全国的にほとんどおらず、私の書いた本を読んだことがある人もほとんどいない(悲しいことであるが)。なので、社会的影響力は、ほとんどゼロに等しい(というかゼロ)。講演に行くと、「私の本を読んだことがある方、手を挙げてください」と質問すると、ほとんど手が挙がらないのがその証左である。
また、「渡邊は論文を書くのを疎かにし、一般書を書いている」という人もいる。私の仕事は「論文書き」ではなく、「物書き」であって、それによって辛うじて生活をしている(いちおう論文らしきものは、年に2・3は書いている)。私は、論文を書いた原稿料で生活をしている人を知らない(論文を書いても、普通は原稿料をもらえない)。なので、私が一般書を書いたり、雑誌に寄稿するのは、私の仕事であるとしか言いようがない。論文(らしきもの)は、趣味で書いているに過ぎない。
ただ、言えることは、どんなテーマを与えられても一所懸命に取り組んでいることであって、そのために史料・文献集めに奔走していることだ(別に誇ることでなく、当たり前だが)。別にやましいことや、悪いことをしていないように思うのだが、私はそんなに悪い人間なのだろうか???
↑とはいいながらも、明後日の講演会は高校時代の後輩の後押しで実現したものであり、今朝は三木の方から「講演を楽しみにしています」とメールをいただいた。史跡見学会では都内はもちろんのこと、遠路・福岡などからお見えの方もおられる。また、過日の講演会では、私の本を全部買っていますという方もおられ、サインをさせていただいた。研究者の方の中には、私のような「物書き」でも、親しく付き合ってくださる方がいる。そう考えると、応援してくださる方もいるので、誠にありたいことだ。
一部の研究者の中には、私が一般書を出すたびに、腹が立って寝られないと聞くが、健康にも悪いし、すでに述べたとおり社会的な影響はゼロである。そんな時間があったら、所属機関から研究費をもらっているのだし、中には科研費をもらっている人もいるだろうから、従来説を根底から覆すようなグランド・セオリーの確立に全力を注いで欲しいものである。私のことは気にしないでください。
昨日もがんばって作業に従事したが、進捗状況は実に厳しい。しかし、そんな暢気なことはいっておられず、今日も突貫工事が続く。さあ、今日はどこまで書けるのだろうか???
それにしても、しつこいようであるが、妙な誤解が多い。私が一般書を書いているので、社会的影響力が強いと思っている人がいる(だから書くなといいたいのだろうか)。冷静に考えるとわかることであるが、私のことを知っている人は全国的にほとんどおらず、私の書いた本を読んだことがある人もほとんどいない(悲しいことであるが)。なので、社会的影響力は、ほとんどゼロに等しい(というかゼロ)。講演に行くと、「私の本を読んだことがある方、手を挙げてください」と質問すると、ほとんど手が挙がらないのがその証左である。
また、「渡邊は論文を書くのを疎かにし、一般書を書いている」という人もいる。私の仕事は「論文書き」ではなく、「物書き」であって、それによって辛うじて生活をしている(いちおう論文らしきものは、年に2・3は書いている)。私は、論文を書いた原稿料で生活をしている人を知らない(論文を書いても、普通は原稿料をもらえない)。なので、私が一般書を書いたり、雑誌に寄稿するのは、私の仕事であるとしか言いようがない。論文(らしきもの)は、趣味で書いているに過ぎない。
ただ、言えることは、どんなテーマを与えられても一所懸命に取り組んでいることであって、そのために史料・文献集めに奔走していることだ(別に誇ることでなく、当たり前だが)。別にやましいことや、悪いことをしていないように思うのだが、私はそんなに悪い人間なのだろうか???
↑とはいいながらも、明後日の講演会は高校時代の後輩の後押しで実現したものであり、今朝は三木の方から「講演を楽しみにしています」とメールをいただいた。史跡見学会では都内はもちろんのこと、遠路・福岡などからお見えの方もおられる。また、過日の講演会では、私の本を全部買っていますという方もおられ、サインをさせていただいた。研究者の方の中には、私のような「物書き」でも、親しく付き合ってくださる方がいる。そう考えると、応援してくださる方もいるので、誠にありたいことだ。
一部の研究者の中には、私が一般書を出すたびに、腹が立って寝られないと聞くが、健康にも悪いし、すでに述べたとおり社会的な影響はゼロである。そんな時間があったら、所属機関から研究費をもらっているのだし、中には科研費をもらっている人もいるだろうから、従来説を根底から覆すようなグランド・セオリーの確立に全力を注いで欲しいものである。私のことは気にしないでください。
スポンサーサイト