fc2ブログ

2014年7月13~15日 半兵衛の講演会

 晴れ。世間で大騒ぎするほど暑いとは思わないが(かなり根性がついたか???)、蒸すのが少々つらいところ。今月末に梅雨が明けると、本格的な暑さがやってくるので要注意だ。

 さて、13日は三木市教育委員会主催「竹中半兵衛を偲ぶ歴史講演会」が開催された。先日申しあげたとおり、高校の後輩(とはいっても偉いさんだ)の推薦もあって実現したもの。大感謝。当日は朝から雨模様であったが、午後からはすっかり雨が止み、開始の18時には160名の方が参加があり、ほぼ満員となった。多くの方にご参加いただけたのはうれしかったが、平田小・三木中・三木高の同窓の方がお見えだったのは、誠に力強いことであった。拙い講演を最後までお聞きいただき、誠にありがとうございました。

 また、講演会終了後、母がお世話になっている「グランド・ゴルフ」のメンバーの方から、花束を頂戴し大感激した。こういうことは、まったくないことである。加えて何人かの方からサインを求めていただいたが、これもまた大変うれしかった。

 講演会終了後、三木高陸上競技部の先輩・後輩二人と飲みに行って、すっかりご馳走になってしまった。昔話に話を咲かせたが、もはや私は記憶喪失気味で、中には思い出せないこともたくさんあった。同級生、先輩、後輩の中には、苦労されている人もいるようであったが、ほとんどが社会的にも立派な地位にあって、活躍されている旨をうかがった。その点、私の場合は、社会的にもドロップアウトし、もはや最底辺の社会に生きているわけであるが、これからもがんばって少しでも這い上がっていきたいところ。今回はよい励みになった。

 なお、当日の模様はこちらから。

 そして、前日には後輩が営むパン屋さん「ピストリーナ マツヤマ」様から「三木合戦ラスク」など絶品のパンを差し入れていただいた(兵庫県三木市芝町4-1)。お近くに行かれたら、ぜひお立ち寄りください(パンを買ってください)。詳細は、こちら

 大河ドラマ『軍師官兵衛』批評を更新しました。こちら
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます

コメントありがとうございました。
三木市は財政的にも厳しいようですが(神戸電鉄が将来的に来なくなる可能性も!)、史跡整備を進めながら、歴史博物館や図書館の整備を進める予定とのことです。
おっしゃるとおり、大河ドラマははしゃぎすぎで、ブームが去ったあとの状況は惨憺たるものですが、何とか継続して興味関心を持っていただきたいものです。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

※私は史跡巡り用に、レンタサイクルの整備をお願いしました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事