2014年7月30日 今日もマシですわい
暑い。のであるが、ここ2・3日はマシ状況が続く。家でじっとしておれば、特に問題はない。
昨日は茨城県での全5回の講座が終了。帰り際に「また、よろしくお願いします」というありがたい一言をいただいた。実は、講演や原稿執筆を終えると、必ずかけていただくお言葉である。本当に「また」はあるのだろうか? 「また」がないと、当方は「路上の人」になってしまう。ということなので、講演・原稿執筆依頼は大歓迎ですので、よろしくお願い申し上げます。
ところで、チキンナゲット問題が尾を引いており、昨日は「土用の丑」の日であったが、中国産はあまり売れなかったらしい。ありていにいうと、国産の食料品を購入できるのは、一握りの富裕層だけである。ボンビーたちは、安い舶来品に頼らざるを得ない。外食も同じだ。ワンコイン・ランチなどは、舶来品の最低ランクの食材を使っているのだろう。食べに行く人は、うすうす感じているはずだ。
よくテレビなどで、「このランチがなんと3,000円ですか。安い!」などどいっているが、所詮はブルジョアの戯言である。たしかに食材を考えると安いのかもしれないが、ボンビーには高嶺の花過ぎる。少なくとも私の回りには、3,000円のランチを食っている人はいない。こっちは、一品香の2,980円の食べ放題・飲み放題で大満足ですけんな(2日に久々に行く予定)。
早くボンビーから脱出して、人並みの生活を送りたいものである(目標が低すぎるか???)。
大河ドラマ『軍師官兵衛』批評を更新しました。こちら。
昨日は茨城県での全5回の講座が終了。帰り際に「また、よろしくお願いします」というありがたい一言をいただいた。実は、講演や原稿執筆を終えると、必ずかけていただくお言葉である。本当に「また」はあるのだろうか? 「また」がないと、当方は「路上の人」になってしまう。ということなので、講演・原稿執筆依頼は大歓迎ですので、よろしくお願い申し上げます。
ところで、チキンナゲット問題が尾を引いており、昨日は「土用の丑」の日であったが、中国産はあまり売れなかったらしい。ありていにいうと、国産の食料品を購入できるのは、一握りの富裕層だけである。ボンビーたちは、安い舶来品に頼らざるを得ない。外食も同じだ。ワンコイン・ランチなどは、舶来品の最低ランクの食材を使っているのだろう。食べに行く人は、うすうす感じているはずだ。
よくテレビなどで、「このランチがなんと3,000円ですか。安い!」などどいっているが、所詮はブルジョアの戯言である。たしかに食材を考えると安いのかもしれないが、ボンビーには高嶺の花過ぎる。少なくとも私の回りには、3,000円のランチを食っている人はいない。こっちは、一品香の2,980円の食べ放題・飲み放題で大満足ですけんな(2日に久々に行く予定)。
早くボンビーから脱出して、人並みの生活を送りたいものである(目標が低すぎるか???)。
大河ドラマ『軍師官兵衛』批評を更新しました。こちら。
スポンサーサイト