fc2ブログ

2014年8月11日 世間はお盆休みなのか

 好天に恵まれるも、やや風がきついところ。台風の影響が残っているのだろうか???

 昨日は台風にもかかわらず、都内を徘徊。思いがけず疲労が困憊する。「金は溜まらないが、疲労は溜まる」という悪循環! 帰りは台風の影響により、一時的に東西線がストップし、思わず往生する。約30分ほど待たざるを得なかった。

 今月、光文社新書が4冊刊行されたが、アマゾンの順位を見る限り、拙著『謎とき東北の関ヶ原 上杉景勝と伊達政宗』(光文社新書)の旗色が悪い。どうかよろしくお願い申し上げます。

 書き漏らしていましたが、世間はお盆休みということで結構なことですが、私は「一人ブラック企業」なので、石川啄木よろしく働きづめです。死なない程度にがんばりましょう。


 コラム「黒田官兵衛の虚実に迫る!」を更新しました。こちら

 大河ドラマ『軍師官兵衛』批評を更新しました。こちら
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うーん

この頃だと厳しいですね。
いかりや長介の「長」でもなさそうだし。
なかなか難しい問題です。

浅野、小西そして秀長あたりならありますかね。

やっぱり

やっぱり信長は難しいですね。
今後の課題です。
暑さ厳しき折、ご自愛くださいませ。

No title

お忙しいところご返信ありがとうございます。
ご指摘のように、大河は、フィクションの要素も結構入ったドラマとして見た方がいいのでしょうね。
たいていの方は、NHKの大河は史実としてご覧になられているような印象ですが…。
長政の諱ですが、信長の偏諱というのは、官兵衛の立場からして、なかなか難しい気がしますね。
ますますのご活躍、楽しみにしています。

???

いつもありがとうございます。
やはり大河は、フィクションのドラマとして見るべきですね。

長政の諱は不明ですが、信長の「長」といったら、安直すぎてものすごく怒られるでしょうか???
黒田家の通字は「隆(官兵衛は「高」ですが)」なのですが、使われていませんね。

そういえば、どなたかが「大坂幕府」とおっしゃっていましたね。

No title

大河ドラマ批評拝見しました。ご指摘の通りですね。このまま進行すると、黒田幕府になるかも知れませんね。ところで、調べてもいないのですが、長政の諱はどこから来たのでしょうか。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
126位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
33位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事