2013年6月3日
好天。6月に入って3日目の朝。最近、まったく研究会に行っていない。しかし、行こうが行かまいが大勢には何ら影響がない。というよりも、行かないほうがよいだろう。ありていに言えば、物書きが研究会に参加するのもいかがなものかと考えるようになった。あまり歓迎されないだろう。
今日も突貫工事が続く・・・。
↑『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫が乏しく、5号は大目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
ああああ。ああああ。ああああ。ああああ。ああああ。だんだん、生活が漫画の「カイジ」みたいになってきた。そう、借金のために一日中土木工事をさせられ、賃金は「ペリカ」単位で払われるやつ。そのうち、原稿料も印税もペリカで支払われるかもしれない!!!などと言いながら、何とか終えることができた・・・。
昨日の続きで、「レインボーマン」を見てみたいと思う。平田昭彦扮するミスターKは、作戦に失敗した部下を爆発させるのだが、その前に失敗した部下は「次は絶対失敗しませんから」と命乞いをする。しかし、ミスターKは「一度失敗した者は、また失敗する」というと、「アーメン」と一言つぶやき、アタッシュケースの中の爆破ボタンを押す。ただ、女性が命乞いをした場合は、寛容だったようだ。
昔のことを走馬灯のように思い出すということは、死期が近いのか・・・。
今日も突貫工事が続く・・・。
↑『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫が乏しく、5号は大目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
ああああ。ああああ。ああああ。ああああ。ああああ。だんだん、生活が漫画の「カイジ」みたいになってきた。そう、借金のために一日中土木工事をさせられ、賃金は「ペリカ」単位で払われるやつ。そのうち、原稿料も印税もペリカで支払われるかもしれない!!!などと言いながら、何とか終えることができた・・・。
昨日の続きで、「レインボーマン」を見てみたいと思う。平田昭彦扮するミスターKは、作戦に失敗した部下を爆発させるのだが、その前に失敗した部下は「次は絶対失敗しませんから」と命乞いをする。しかし、ミスターKは「一度失敗した者は、また失敗する」というと、「アーメン」と一言つぶやき、アタッシュケースの中の爆破ボタンを押す。ただ、女性が命乞いをした場合は、寛容だったようだ。
昔のことを走馬灯のように思い出すということは、死期が近いのか・・・。
スポンサーサイト