fc2ブログ

2015年3月13日 もう少し

 早くも金曜日であるが、外の天気は絶好である。もうすぐ春は近い。

 とはいいながらも、自宅に逼塞して作業に従事するより仕方がなく、近づいてくる春の陽気を楽しむのは、少々難しいようである。考えてみると、ここ数年、桜を自ら意識して見に行ったことがない(いわゆる花見)。かつては、自宅近くにあった上賀茂神社に行ったり、遠く奈良の吉野まで足を伸ばしたこともある(吉野へは車で行かないいほうがよい)。また、かつては大学に勤めていたので、入学式は桜で満ち溢れており、それで十分だった。

 今住んでいるところは、近くの道や公園が桜並木になっており、春には桜が満開になる。マンションの敷地にも桜が植えられており、来月4日には自治会主催の「桜祭り」が開催される。市川市内にも桜の名所があるので、時間を見つけて、ぜひ訪ねたいものだと考えている。それにしても春が待ち遠しい。

 ところで、昨日の打ち合わせは、少々気が重くなる内容だった。なかなか厳しいのだなあ、と。出版界全体が厳しいのであるが、売れている本は売れている。人の悪口などいわずに、コツコツとがんばるしかない。

 実は、市川市の図書館には、DVDが所蔵されている。数はほどほどであるが、あまり多いと民業圧迫になる。また、著作権料を含んだ値段なので高くなり、そんなに買えないようだ。財政力がない自治体では、無料のDVD(自衛隊の宣伝、裁判員制の解説とか行政が無料で配布しているもの)しか置いていないことも多い。

 一方で、市川市の図書館は、ビデオをたくさん置いている。ただ、周知のとおり、今やビデオデッキの購入が難しく、市川市も図書館にビデオデッキを置いていない(自宅で見てくれと書いてある)。また、ビデオは劣化が激しいので、見る人も少ないように思ってしまう。ちなみにレンタル屋では、ビデオを置いているところは皆無だろう(DVD化されていない作品のみ置いていることがある)。

 今や図書館も本を買うゆとりがない。県内図書館と連携しながら、本を融通しあっているようでもある。でも、個人的な希望を言えば、文庫や新書は図書館で借りるのではなく買って欲しいなあ、と。ただ、ランチくらいの値段はするので、目下の私のライバルは、ランチということになろう。そうだ! 目標は「打倒ランチ」だ!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事