2015年3月28日 「大関ヶ原展」(江戸東京博物館)に行って来た
晴れ。今日は暖かいですな!
昨日は、「大関ヶ原展」(江戸東京博物館)に行って来ました。こちら。正確に言えば、内覧会です。お招きいただきました、江戸東京博物館様とテレビ朝日様に厚くお礼を申しあげます(高価な図録も頂戴しました)。館長先生のご挨拶からはじまったのですが、直後に流れた美しい映像には驚きました。「レキシ」さんという歌手がいて、「大関ヶ原展」のテーマ・ソングが流れました。時代は変わったものです。なぜか強く印象に残りました。
さてさて、今回の展示は300点あまりの史料(古文書類)、甲冑・刀などの武具類、屏風などが展示され、大変豪勢で見応えがありました。戦国ファンでしたら、ぜひお運びください。
ちなみに、出口の売店では名立たる名著に混じって、
拙著『こんなに面白いとは思わなかった! 関ヶ原の戦い』光文社・知恵の森文庫
が販売されていました。お小遣いが余っていたら、お買い求めくださいませ。Q&A方式で、関ヶ原合戦の新説の紹介はもちろんのこと、復習にも最適です。
昨日は、「大関ヶ原展」(江戸東京博物館)に行って来ました。こちら。正確に言えば、内覧会です。お招きいただきました、江戸東京博物館様とテレビ朝日様に厚くお礼を申しあげます(高価な図録も頂戴しました)。館長先生のご挨拶からはじまったのですが、直後に流れた美しい映像には驚きました。「レキシ」さんという歌手がいて、「大関ヶ原展」のテーマ・ソングが流れました。時代は変わったものです。なぜか強く印象に残りました。
さてさて、今回の展示は300点あまりの史料(古文書類)、甲冑・刀などの武具類、屏風などが展示され、大変豪勢で見応えがありました。戦国ファンでしたら、ぜひお運びください。
ちなみに、出口の売店では名立たる名著に混じって、
拙著『こんなに面白いとは思わなかった! 関ヶ原の戦い』光文社・知恵の森文庫
が販売されていました。お小遣いが余っていたら、お買い求めくださいませ。Q&A方式で、関ヶ原合戦の新説の紹介はもちろんのこと、復習にも最適です。
スポンサーサイト