2015年4月11日 拙著『真田幸村と真田丸 大坂の陣の虚像と実像』(河出ブックス)は店頭に並んでいます
雨。気温も低めのようだ。自治会主催の近所の公園の掃除は中止になった。
昨日は、都立と国会の二つの図書館に行って、必要な文献をコピーしてきた。これが、なかなかの収穫であった。実は千葉にも立派な県立図書館があるのだが、3つに分かれていて使い勝手が非常に悪い。しかも、歴史の本は旭市の東部図書館にあるのでなおさらだ。それは埼玉も同じ。3つを1つにしたほうが効率がいいので(人員も図書購入も)、そろそろ検討したほうがいいだろう。
昨日の昼は都立図書館の食堂で摂ろうとすると、何と新しい業者を入札中ということで、どこかの業者が600円の定食と500円のチキンカレーを提供していた。それもセルフで。仕方がないのでチキンカレーにしたが、セルフなので勝手にご飯を大盛にし、ルーもたくさんかけた(何もいわれなかった)。カレーはぴりっと辛く、大き目のチキンが入っていて満足した。
そして、夜は友人たちと待ち合わせて晩飯を食った。はじめインド料理と聞いていたので、まさかと思ったが、何とカレーであった! そこで、私はチキンカレーとナンのセットを選んだ。店員さんは「ルーは辛めです」と言っていたが、そうでもなかったので辛めでお願いしたらよかった。ナンは絶品だった。私は「カレーといえばライス派」であったが、ちょっと考えが変わった。ハーフ&ハーフでナンとライスが半分ずつ頼めないだろうか? カレー尽くしの大満足の1日であった。
その途中に三省堂書店神保町店に行くと、2015年4月14日に刊行予定のはずの拙著『真田幸村と真田丸 大坂の陣の虚像と実像』(河出ブックス、定価:1,500円・税別)が、もう店頭に並んでいました!おそらく都内の本屋さんには、もう並んでいるのでしょう。今日は雨が降っていますが、ぜひ書店で手に取ってください。また、アマゾンでも購入できるようです。では、よろしくお願いします。
今日も一人ブラック企業です。
追伸 『十六世紀史論叢』第4号(<特輯>室町幕府・将軍権力・天皇)ももうすぐ完成!
買ってください!
目次は、以下のとおりです(110ページ)。 詳細は納品後、ご案内いたします。
浅野 友輔 戦国期室町将軍足利義輝による和平調停と境目地域
―尼子、毛利氏間和平と石見福屋氏の動向―
神田 裕理 元亀年間の関白と将軍
―元亀二年伊勢神宮禰宜職相論を中心に―
木下 昌規 「御随身三上記」の基礎的研究
―将軍足利義尹と武家故実の一側面―
渡邊 大門 戦国期の播磨内乱と室町幕府
昨日は、都立と国会の二つの図書館に行って、必要な文献をコピーしてきた。これが、なかなかの収穫であった。実は千葉にも立派な県立図書館があるのだが、3つに分かれていて使い勝手が非常に悪い。しかも、歴史の本は旭市の東部図書館にあるのでなおさらだ。それは埼玉も同じ。3つを1つにしたほうが効率がいいので(人員も図書購入も)、そろそろ検討したほうがいいだろう。
昨日の昼は都立図書館の食堂で摂ろうとすると、何と新しい業者を入札中ということで、どこかの業者が600円の定食と500円のチキンカレーを提供していた。それもセルフで。仕方がないのでチキンカレーにしたが、セルフなので勝手にご飯を大盛にし、ルーもたくさんかけた(何もいわれなかった)。カレーはぴりっと辛く、大き目のチキンが入っていて満足した。
そして、夜は友人たちと待ち合わせて晩飯を食った。はじめインド料理と聞いていたので、まさかと思ったが、何とカレーであった! そこで、私はチキンカレーとナンのセットを選んだ。店員さんは「ルーは辛めです」と言っていたが、そうでもなかったので辛めでお願いしたらよかった。ナンは絶品だった。私は「カレーといえばライス派」であったが、ちょっと考えが変わった。ハーフ&ハーフでナンとライスが半分ずつ頼めないだろうか? カレー尽くしの大満足の1日であった。
その途中に三省堂書店神保町店に行くと、2015年4月14日に刊行予定のはずの拙著『真田幸村と真田丸 大坂の陣の虚像と実像』(河出ブックス、定価:1,500円・税別)が、もう店頭に並んでいました!おそらく都内の本屋さんには、もう並んでいるのでしょう。今日は雨が降っていますが、ぜひ書店で手に取ってください。また、アマゾンでも購入できるようです。では、よろしくお願いします。
今日も一人ブラック企業です。
追伸 『十六世紀史論叢』第4号(<特輯>室町幕府・将軍権力・天皇)ももうすぐ完成!
買ってください!
目次は、以下のとおりです(110ページ)。 詳細は納品後、ご案内いたします。
浅野 友輔 戦国期室町将軍足利義輝による和平調停と境目地域
―尼子、毛利氏間和平と石見福屋氏の動向―
神田 裕理 元亀年間の関白と将軍
―元亀二年伊勢神宮禰宜職相論を中心に―
木下 昌規 「御随身三上記」の基礎的研究
―将軍足利義尹と武家故実の一側面―
渡邊 大門 戦国期の播磨内乱と室町幕府
スポンサーサイト