fc2ブログ

2015年4月23日 名前

 好天。外で少し動けば、暑いくらいである。

 今朝方、近くで火事があったようで、消防車などが来て大騒ぎになっていた。20~30分ほどで解決したらしく、やがて激しいサイレンや放送は途絶えた。さほど大事に至らなかったらしい。原因は不明であるが、老人による火事は多いようだ。タバコや石油ストーブはもちろんのこと、天ぷらなどの調理時における原因も多い。なので、オール電化がオススメとのこと。

 ところで、先日マツコさんの番組を見ていると、「あだ名」を特集していた。「渡邊(渡辺、渡部など)」の場合は、ほぼ例外なく「なべちゃん」か「なべさん」ということであった(前者は女性、後者は男性が多いとのこと)。私の場合は、そのように呼ばれることはほとんどない。むしろ、下の名前「大門」で呼ばれることが多い(あだ名じゃないね)。

 実は隠していたが、私の戸籍を確認すると、「渡邊」も「大門」も名字になっている。日本で唯一の存在なのだ。

 名前でもう一つ思い出した。私は父から「あるもの」を引き継いでおり、ちゃんと名義の書き換えも行った。私が三食を食べて、風呂に入り、安酒を飲めるのは「あるもの」のおかげである。ところが、先月必要に迫られて関係する書類を閲覧すると、名前はたしかに私のものなのだが、ふりがなが父親のものになっていた。

 別にいいやと思って帰ろうとすると、担当者の方から「ふりがなはこれでよろしいのですか?」と質問された。私は、「いいえ、それは父のものです」というと、担当者の方はすぐ修正するように言った。不可解な顔をしていたな・・・。名前のふりがななんかどうでもいいのであるが、いちおう修正しておいた。

 ちなみに、名前が変なので、よくペンネームと間違えられる。実は、これも隠していたが、ペンネームが実の名前なのである。これも日本では唯一であろう。

 やはり、ペンネームが必要なようだ。誰か、よいペンネームを考えてください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
126位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
33位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事