2015年5月6・7日 連休は終わった
晴れ。でも、少し曇りっぽいか。
私には関係なかったが、長い連休も終わりを告げ、今日から再び元の生活に戻っている人が多いはずだ。しかし、私も今年については、少しだけ連休らしい生活を送れたような気がする・・・。
5日――午前中に仕事をして、午後から映画「キリマンジャロ」を見た。まったくおもしろくなかった。その後、飲む。
6日――午前中にゴソゴソして、昼食はカレー。午後から映画「猟奇的な彼女」を見た。もう記憶喪失気味なのか、見ながら話を思い出した。
連休中は、今月刊行予定の書籍の校正などもろもろをした。出版社のほうでは、今日・明日中で作業を終える予定である。戦国時代の入門書であるが、幅広い分野を専門家にわかりやすく書いていただいたので、ご関心のある人には大いに楽しんでいただけるはずだ。期待してくだされ。
それにしても、消費税アップ後の物価の上昇には目を見張るものがある。「一品香」は辛うじてワンコイン・ランチを堅持しているようであるが、おそらく内実は厳しいのだろう。ただ、ファミレスのランチは、3%のアップ幅(8%―5%)で凌いでいるようである。そろそろ限界が近づきつつあるのだろうか???
ここに来て牛丼はすっかり音をあげたようだ。かつて、牛丼(並)280円+漬物・たまごセット110円の計390円は、「牛丼のフルコース」と呼ばれていたが(おれだけかも)、今や500円を越えてしまう価格設定になってしまった。もうすっかり高嶺(高値)の花である・・・。
もっとも衝撃的だったのは、イオン系にスーパーで売っている第三のビールで、先日行くと1本辺り十数円の値上げをしていた。マルエツは、未だ現状を維持しているようだ(だからマルエツで買う)。テレビを見ていると、年金暮らしのおじいさんが「2本飲みたいのじゃが、1本で辛抱じゃ」と言っていたが・・・。今、政府では酒の安売りを禁止する方向で動いているが、それは自殺行為なので、止めて欲しいと思う。
オレも次の総選挙で立候補しようかな。「日本困民党」とか。主張は「消費税の廃止。高額所得者の税率アップ。医療・年金・福祉等の充実など」。どこかで聞いた政策だな、と???
私には関係なかったが、長い連休も終わりを告げ、今日から再び元の生活に戻っている人が多いはずだ。しかし、私も今年については、少しだけ連休らしい生活を送れたような気がする・・・。
5日――午前中に仕事をして、午後から映画「キリマンジャロ」を見た。まったくおもしろくなかった。その後、飲む。
6日――午前中にゴソゴソして、昼食はカレー。午後から映画「猟奇的な彼女」を見た。もう記憶喪失気味なのか、見ながら話を思い出した。
連休中は、今月刊行予定の書籍の校正などもろもろをした。出版社のほうでは、今日・明日中で作業を終える予定である。戦国時代の入門書であるが、幅広い分野を専門家にわかりやすく書いていただいたので、ご関心のある人には大いに楽しんでいただけるはずだ。期待してくだされ。
それにしても、消費税アップ後の物価の上昇には目を見張るものがある。「一品香」は辛うじてワンコイン・ランチを堅持しているようであるが、おそらく内実は厳しいのだろう。ただ、ファミレスのランチは、3%のアップ幅(8%―5%)で凌いでいるようである。そろそろ限界が近づきつつあるのだろうか???
ここに来て牛丼はすっかり音をあげたようだ。かつて、牛丼(並)280円+漬物・たまごセット110円の計390円は、「牛丼のフルコース」と呼ばれていたが(おれだけかも)、今や500円を越えてしまう価格設定になってしまった。もうすっかり高嶺(高値)の花である・・・。
もっとも衝撃的だったのは、イオン系にスーパーで売っている第三のビールで、先日行くと1本辺り十数円の値上げをしていた。マルエツは、未だ現状を維持しているようだ(だからマルエツで買う)。テレビを見ていると、年金暮らしのおじいさんが「2本飲みたいのじゃが、1本で辛抱じゃ」と言っていたが・・・。今、政府では酒の安売りを禁止する方向で動いているが、それは自殺行為なので、止めて欲しいと思う。
オレも次の総選挙で立候補しようかな。「日本困民党」とか。主張は「消費税の廃止。高額所得者の税率アップ。医療・年金・福祉等の充実など」。どこかで聞いた政策だな、と???
スポンサーサイト