2015年5月10~14日 続々『十六世紀史論叢』をよろしくお願い申し上げます
晴れ。今日は気温が30度を超えるらしい。熱中症に要注意だ。昨晩、老婆に電話をした。必ずあの話になる。もうちょっと待ってくれというところだ。
ここ数日ブログを更新していなかったので、「死んだ」と思っている人も大いに違いない。幸か不幸か生きているので、ご安心くださいませ。10日以来、忙しさは増しており、もはや籠城戦に追い込まれた三木城主・別所長治と同じ心境である。「ふん、大袈裟な」と思うかもしれないが、命懸けなのは同じかもしれない・・・。
最近の情勢を書いておこう。
・いつもの原稿執筆・・・。
・『真実の戦国時代』(柏書房)が校了。来週には見本が届き、今月23日から店頭に並ぶとのこと。
・引き続き、次回作の企画案の作成に苦しむ。
・論文(のようなもの)「津山藩成立期の基礎的研究」の校正が届く。
・山名氏の論文(のようなもの)があと一歩までに迫る。
・その他もろもろ。
ところで、しつこいようで恐縮であるが、『十六世紀史論叢』4号の売れ行きが未だかつてないほど厳しい。これまでの例で言えば、新刊が刊行されると、約1ヵ月くらいは購入申し込みが連日のように届き、おまけにバックナンバーまで買ってくださることが多い。忙しくても、うれしい悲鳴というヤツだ。
しかし、今回はブログに記載してから、最初の数日こそ申し込みがあったものの、あとは閑古鳥が鳴いている始末(昨日、島根県に1冊発送)。厳しいどころの話ではない。個々の論文は優れているのであるが(私の分を除く)、私が現場に売りにいかないから悪いのだ。とはいえ、これまでにない厳しさだ。
お願いします。
『十六世紀史論叢』をご購読ください。
今の私の心境は、在庫を大量に抱えて、「もう首を吊るしかない」という中小企業の社長の心境と同じです。助けてください。助けてください。何卒よろしくお願い申し上げます・・・。
追伸
今日も申し込みはなく、深い絶望感に浸るのみ・・・。
ここ数日ブログを更新していなかったので、「死んだ」と思っている人も大いに違いない。幸か不幸か生きているので、ご安心くださいませ。10日以来、忙しさは増しており、もはや籠城戦に追い込まれた三木城主・別所長治と同じ心境である。「ふん、大袈裟な」と思うかもしれないが、命懸けなのは同じかもしれない・・・。
最近の情勢を書いておこう。
・いつもの原稿執筆・・・。
・『真実の戦国時代』(柏書房)が校了。来週には見本が届き、今月23日から店頭に並ぶとのこと。
・引き続き、次回作の企画案の作成に苦しむ。
・論文(のようなもの)「津山藩成立期の基礎的研究」の校正が届く。
・山名氏の論文(のようなもの)があと一歩までに迫る。
・その他もろもろ。
ところで、しつこいようで恐縮であるが、『十六世紀史論叢』4号の売れ行きが未だかつてないほど厳しい。これまでの例で言えば、新刊が刊行されると、約1ヵ月くらいは購入申し込みが連日のように届き、おまけにバックナンバーまで買ってくださることが多い。忙しくても、うれしい悲鳴というヤツだ。
しかし、今回はブログに記載してから、最初の数日こそ申し込みがあったものの、あとは閑古鳥が鳴いている始末(昨日、島根県に1冊発送)。厳しいどころの話ではない。個々の論文は優れているのであるが(私の分を除く)、私が現場に売りにいかないから悪いのだ。とはいえ、これまでにない厳しさだ。
お願いします。
『十六世紀史論叢』をご購読ください。
今の私の心境は、在庫を大量に抱えて、「もう首を吊るしかない」という中小企業の社長の心境と同じです。助けてください。助けてください。何卒よろしくお願い申し上げます・・・。
追伸
今日も申し込みはなく、深い絶望感に浸るのみ・・・。
スポンサーサイト