2015年6月20~22日 『【猛】列伝 真田幸村と大坂の陣』(KKロングセラーズ)の刊行
晴れ。それにしても微妙に寒い。明日には、養子(新しいパソコン)がやって来る。楽しみにしておこう!
ところで本日ですが、
『【猛】列伝 真田幸村と大坂の陣』(KKロングセラーズ、定価900円・税別)
が刊行されました。内容は真田氏と大坂の陣に関する50の質問を自分で設定し、それに対して自分で答えるというものです。冒頭には理解しやすくするため、大坂の陣の流れをさらりと追っています。1項目について、4ページ以内で説明をしていますので、あまり読むのに負担にならないと思います。取り上げているトピックスの割合は、真田氏が60%(30問)、大坂の陣が40%(20問)になります。マニアックな豊臣方の牢人たちの解説にも力を入れています。
このスタイルは、2年前に刊行した拙著『誰も書かなかった 黒田官兵衛の謎』(中経の文庫)とほぼ同じになります(冒頭のサマリーが加わった)。かなりわかりやすいので、初心者向けといえましょう。もちろん中級以上の方にとっても、知らない情報はあると思います。書店でお見かけになりましたら、ぜひ手に取ってください。
そして、
「津山藩成立期の基礎的研究」『皇學館論叢』283号(2015)
も刊行されました。主として、慶長・元和期の津山藩(森忠政の治世期)を検討したものです。大坂の陣と津山藩に関しては除外しており、別稿で詳しく論じる予定です。いつもの駄作ってやつですな・・・。
てなことで、今日もがんばりましょう! 夜明けは近い!?
【重要】メールアドレスを教えてください!
実はパソコンが崩壊したので、またまた皆様のメールアドレス(パソコンのほう)が消滅してしまいました。そこで、ご迷惑でしょうが、皆さんのメールアドレスをご教示いただけると幸いです。今は、plalaのwebメールに移行したので、よほどのことがない限り、このようなことはなくなると思います。よろしくお願い申し上げます。
ところで本日ですが、
『【猛】列伝 真田幸村と大坂の陣』(KKロングセラーズ、定価900円・税別)
が刊行されました。内容は真田氏と大坂の陣に関する50の質問を自分で設定し、それに対して自分で答えるというものです。冒頭には理解しやすくするため、大坂の陣の流れをさらりと追っています。1項目について、4ページ以内で説明をしていますので、あまり読むのに負担にならないと思います。取り上げているトピックスの割合は、真田氏が60%(30問)、大坂の陣が40%(20問)になります。マニアックな豊臣方の牢人たちの解説にも力を入れています。
このスタイルは、2年前に刊行した拙著『誰も書かなかった 黒田官兵衛の謎』(中経の文庫)とほぼ同じになります(冒頭のサマリーが加わった)。かなりわかりやすいので、初心者向けといえましょう。もちろん中級以上の方にとっても、知らない情報はあると思います。書店でお見かけになりましたら、ぜひ手に取ってください。
そして、
「津山藩成立期の基礎的研究」『皇學館論叢』283号(2015)
も刊行されました。主として、慶長・元和期の津山藩(森忠政の治世期)を検討したものです。大坂の陣と津山藩に関しては除外しており、別稿で詳しく論じる予定です。いつもの駄作ってやつですな・・・。
てなことで、今日もがんばりましょう! 夜明けは近い!?
【重要】メールアドレスを教えてください!
実はパソコンが崩壊したので、またまた皆様のメールアドレス(パソコンのほう)が消滅してしまいました。そこで、ご迷惑でしょうが、皆さんのメールアドレスをご教示いただけると幸いです。今は、plalaのwebメールに移行したので、よほどのことがない限り、このようなことはなくなると思います。よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト