fc2ブログ

2015年6月28日 あまりの快晴ぶりに・・・

 快晴快晴。えっ、雨が降る予定だったのでは! と愕然とせざるを得ない・・・。実は、昨日も朝こそ雨が降っていたものの、午後からは曇りになったので、行ったほうがよかったのか! と少しばかり後悔している面もある。まあ、済んだことなので、もう仕方がないのであるが。天気予報を恨んでも仕方がない。またの機会を設けるので、ぜひよろしくお願い申し上げまする。

追伸 最近の映画

 忙しいと言いながらも、映画を見るのが息抜きだ。繰り返し書いたように、テレビ東京の「午後のロードショー」は面白い作品とそうでない作品との差が実に激しい。何月だったか、「ワニ・シリーズ」は大変悲惨な内容で驚愕した。巨大昆虫の映画も、開いた口が塞がらなかった。また、SFでいえば「アルマゲドン・・・」とか、「デイ・アフター・・・」といった、タイトルをぱくった映画(原題は違うようだ)もとんでもないものが多い。「プテラノドン」なんか3回くらい見たぞ! ってな感じでしょうか。

 最近はDVDで邦画を借りてきたのであるが、宮澤りえが主演の「紙の月」は、原作やNHKのテレビドラマはかなり良かったのだが、あまりに原作やテレビを圧縮しすぎたのか、非常にわかりづらい(理解しにくい)内容になっていた。あるいは、役所広司が主演を務めた「蜩ノ記」は「紙の月」以上に悲惨な内容で、原作を読んでいないとストーリーを理解できないという代物であった。やはり、原作を圧縮しすぎて説明不足が目立ったし、話が淡々としすぎて、まったく盛り上がりに欠けてしまった。

 おもしろいなあと思ったのが、唐沢寿明が主演を務める「イン・ザ・ヒーロー」だった。かつての名作「蒲田行進曲」を彷彿とさせる内容だ。ラストは監督の要求に応えて、悲壮な覚悟で主人公がスタントに臨む。話の内容はめちゃくちゃだが、おもしろかった。まあ、映画は好みがあるので、何が面白くて面白くないかは見た人が決めることになろう。本も同じ。


追伸の追伸 悲しき「アベンジャーズ」

 先日、テレビで放映されていて見た。「これが映画だ!」がキャッチ・フレーズだったようだが、この映画が面白くなかったのは映画自体のせいでなく、不幸な事情によるものだったことが判明した。この映画は2時間24分あるのだが、テレビでの放送枠は1時間54分であった。しかし、CMの時間を除くと、正味で1時間30~40分くらいだったと思う。要するに、ストーリーがわかりにくかったということになろう。私も事情がよくわからず、頭の中身を「?」が走りまくった。せめてDVDじゃないとダメですな、と思った次第。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: DVD

ありがとうございます。
「イン・ザ・ヒーロー」は、何か凄味のある映画です。
福本清三が初主演の「太秦ライムライト」も渋い映画でオススメです。

たぶん、2つの博物館は日曜日は開いているのでは(普通は月曜日が休み)?
またHPで確認してください。

今晩は、意外と寒いです・・・。

DVD

インザヒーロー、今度見てみます。

最近は映画よりもドラマを借りてきて見ることが多くなってきました。

ブレイキングバッド、パーソンオブインタレストといったものから
ビッグバンセオリーといった大学勤務の博士号を持っているモテない四人の男たちが主人公の
コメディものにハマってます。

前のブログに書かれていたオススメ東京名所(佐竹氏関係や細川氏関係の場所)
機会があれば行ってみたいです。日曜やってなさそうなのが心配ですが・・
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事