2013年6月20日
雨ときどき曇。連日、幽閉生活(または軟禁生活)を強いられ、まるで「北斗の拳」に登場するトキのよう。気候の変化について行けず、無残な老体をさらけ出している。昨晩見たスポーツのドキュメンタリーによると、中国では6歳の少女がオリンピックに出場するために、連日朝5時から12時間以上のトレーニングを行っているという。しかも、見込みがないと判断されると、退学を強制されるとか。そうなると、現状の私はパラダイスといわざるを得ない。がんばらなくては・・・。
↑ 『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫が乏しく、5号は大目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
最近、優れた若手研究者から抜き刷りを拝受することが多くなった。もはや小生は脱落気味で(本当はもともと脱落していたが)、誠に恥ずかしいばかり。やはり、私も折に触れて論文を公表し、それなりに評価されるとよいのであるが、そうでもないところが情けない。マラソンに例えるなら、じゃんじゃん後ろから追い抜かれて、やがてはテレビ中継車も追いつかないほどの位置まで下がったといえよう。それでも、しぶとく走っているのは、多少は根性があるといえようか???午後もまた突貫工事。課題は山積みだ。
↑ 『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫が乏しく、5号は大目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
最近、優れた若手研究者から抜き刷りを拝受することが多くなった。もはや小生は脱落気味で(本当はもともと脱落していたが)、誠に恥ずかしいばかり。やはり、私も折に触れて論文を公表し、それなりに評価されるとよいのであるが、そうでもないところが情けない。マラソンに例えるなら、じゃんじゃん後ろから追い抜かれて、やがてはテレビ中継車も追いつかないほどの位置まで下がったといえよう。それでも、しぶとく走っているのは、多少は根性があるといえようか???午後もまた突貫工事。課題は山積みだ。
スポンサーサイト