2015年8月7日 暑さも今日がピーク
あまりの暑さに発狂しそうであるが(すでにしている)、暑さも今日がピークらしい。それにしても、ここ10日余りの作業効率の悪さは大きなダメージで、早急なリカバリーが必要である。がんばろう!
ということで、だらだら書くのは止めて、告知に徹します。
最初は、電子書籍になりますという話題。
拙著『戦国誕生 中世日本が終焉するとき』 (講談社現代新書) が近いうちに電子書籍化されます(契約書を交わしました)。電子書籍派のかたは、ぜひご購読くださいませ。
次に、私が関わって、最近刊行された本。
日本史史料研究会編『秀吉研究の最前線』(洋泉社・歴史新書y)
拙稿「検証! 大坂の陣」『ここまでわかった! 大坂の陣と豊臣秀頼』(新人物文庫)
拙稿「毛利輝元の誤算」「黒田長政の謀略術」『歴史人』No.58
次に、史跡見学会のご案内。
☆史跡見学会「石神井城・赤塚城を歩く」
※歴史が好きな方なら、どなたでも参加できます(参加にかかる費用は無料です)。
1.日時 :9月19日(土) 午後1時集合
2.集合場所 :西武池袋線「石神井公園」駅改札前
3.見学予定
石神井城・赤塚城とその周辺史跡、板橋区立郷土資料館 特別展「武州千葉氏」を見学します。なお、今回はバスによる移動が伴いますので、バス代をご負担ください。資料館の観覧料は無料です。
4.申込先:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■を@に直してください)
※歩きやすい靴でお越しください。また、暑くなると思われますので、飲料水を持参してください。
※見学終了後、懇親会を予定しています(参加自由)
最後は、『年報赤松氏研究』と『十六世紀史論叢』。
☆『年報赤松氏研究』『十六世紀史論叢』もよろしくお願いします
さて、かねてから大量の在庫が問題になっていた『年報赤松氏研究』ですが、最終のウルトラ出血大サービス(大幅値引き)をすることに相成りました。もう、これ以上の値引きは困難で、関西風に言うと「鼻血もでまへん」ということになります。
☆1冊 (旧)800円 → (新)600円
☆2冊 (旧)1,500円 → (新)1,200円
☆3冊 (旧)2,000円 → (新)1,800円
なお、3号と4号は在庫が僅少ですので、あらかじめ確認のメールをいただけると幸いです。
目次や購入方法の詳細は、こちらから。
また、原稿や講演の依頼は、大歓迎でございます。何卒よろしくお願い申し上げまする!!!
ということで、だらだら書くのは止めて、告知に徹します。
最初は、電子書籍になりますという話題。
拙著『戦国誕生 中世日本が終焉するとき』 (講談社現代新書) が近いうちに電子書籍化されます(契約書を交わしました)。電子書籍派のかたは、ぜひご購読くださいませ。
次に、私が関わって、最近刊行された本。
日本史史料研究会編『秀吉研究の最前線』(洋泉社・歴史新書y)
拙稿「検証! 大坂の陣」『ここまでわかった! 大坂の陣と豊臣秀頼』(新人物文庫)
拙稿「毛利輝元の誤算」「黒田長政の謀略術」『歴史人』No.58
次に、史跡見学会のご案内。
☆史跡見学会「石神井城・赤塚城を歩く」
※歴史が好きな方なら、どなたでも参加できます(参加にかかる費用は無料です)。
1.日時 :9月19日(土) 午後1時集合
2.集合場所 :西武池袋線「石神井公園」駅改札前
3.見学予定
石神井城・赤塚城とその周辺史跡、板橋区立郷土資料館 特別展「武州千葉氏」を見学します。なお、今回はバスによる移動が伴いますので、バス代をご負担ください。資料館の観覧料は無料です。
4.申込先:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■を@に直してください)
※歩きやすい靴でお越しください。また、暑くなると思われますので、飲料水を持参してください。
※見学終了後、懇親会を予定しています(参加自由)
最後は、『年報赤松氏研究』と『十六世紀史論叢』。
☆『年報赤松氏研究』『十六世紀史論叢』もよろしくお願いします
さて、かねてから大量の在庫が問題になっていた『年報赤松氏研究』ですが、最終のウルトラ出血大サービス(大幅値引き)をすることに相成りました。もう、これ以上の値引きは困難で、関西風に言うと「鼻血もでまへん」ということになります。
☆1冊 (旧)800円 → (新)600円
☆2冊 (旧)1,500円 → (新)1,200円
☆3冊 (旧)2,000円 → (新)1,800円
なお、3号と4号は在庫が僅少ですので、あらかじめ確認のメールをいただけると幸いです。
目次や購入方法の詳細は、こちらから。
また、原稿や講演の依頼は、大歓迎でございます。何卒よろしくお願い申し上げまする!!!
スポンサーサイト