fc2ブログ

2015年8月8日 今朝はなぜか涼しい???

 おはようございます。昨日は異常な暑さで、夕方にジョギングをすると、同じマンションの方から「死なないようにね」と声を掛けられた次第。ところが、今朝は冷たい風がピューピュー吹いており、「何だ秋になったのか?」と驚いている。2100年の日本の夏の気温は、高いときで40度に達するという。おそらく埼玉などでは、45度くらいに達するのか??? まあ、その頃には、間違いなく死んでいるが、子供たちに負の遺産を残さないようにしたいものだ。

 昨日、水泳の渡部選手が世界選手権で念願の金メダルを獲った! おめでとうございます! それにしても、同じ「わたなべ」でもこんなに違うのかと驚くばかりである。オレもがんばろう!

 さて、去年、今年に刊行した、下記の論文(のようなもの)があります。

 「天正年間における蜂須賀氏の阿波支配」『皇學館論叢』278号(2014)

 「戦国・織豊期における兵庫津について」『政治経済史学』582号(2015)

 「津山藩成立期の基礎的研究」『皇學館論叢』283号(2015)


 抜き刷りが少し余っていますので、当該分野に関心がある研究者の方に謹呈しますのでご連絡ください。研究者の定義は難しいですが、「当該分野に関心があり、これまで論文を書いたことがある人」とでもしておきます。先着順です。

 申込先:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■を@に直してください)

 昨日、ある人と話をした。人のことを散々に誹謗中傷、罵倒する連中がいるので、どんな論文を書いているのか調べてみたら、国会図書館のDBに数本載るのみで、多くは論文以外のものだった。たくさん書いたから偉いとは言わないが、人のことをバカにするなら、相応した研究業績を持ってほしいものだと思った。もっとも、研究業績のある人は、そんなひどいことはしない。

 追記 誰もいらねえのか・・・

 やはり誰もいらねえのか・・・と思うと寂しいですな。

 ところで、今日の午後、同じマンションの方が差し入れということで、スイカとトウモロコシをくださった。いつも気にかけていただき、応援してくださる方だ。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事