fc2ブログ

2015年8月13日 雨模様で蒸す

 昨晩は「寒い!」と思うほどであったが、朝になるにつれ気温が上昇し、少し蒸すようである・・・。暑いのも困るが、それにも増して蒸すというのが一番困る。とはいいながらも、世間ではいろいろと事件が起きており、平和な日本であることを祈念申し上げる次第である。しつこいようであるが、マイナス方向の努力は決して成功しないので。

 ところで、ここ数日で何人かの人物の回想録を読んだ(本人ではなくかかわった人による)。

 いうまでもないが、こういう本が刊行されるのは、ほとんどが故人を顕彰するためである(けなす本を出しても意味がないだろう)。書かれている内容のほとんどは、故人を称賛するものである。最近は年を取ったのか、「本当にこんなに素晴らしい人だったの?」と意地悪なことを考えてしまう。逆に、故人に批判的な方の文章を読むと、評価が少々辛口になる。今度は「こんなにひどい人だったの?」となってしまう。当たり前だが、人間は感情の動物なので、「客観的に評価」と心の中で思っても、なかなかそういう風にはならないようである。非常に難しい問題である。

 たとえば、ある人物の伝記を書こうと思ったとき、称賛を目的とした書物を参考にして執筆すると、評価は甘口になる。逆に、批判的なことを書いた本を参考にして執筆すると、評価は辛口になる。一番してはいけないことだが、都合のよい史料を適当にピックアップすることにより、何とでもなるのだ。実際に、紙数の問題もあり意が尽くせないかもしれないが、書いた人の思想信条もあるので、なかなか「平等に」とはいかないのかもしれない。

 前にも書いたが、オーラル・ヒストリーなどでインタビューをすると、自分にとって良い話については雄弁であるが、都合の悪い話になると、話したがらくなったり、弁解じみたことを述べる傾向にあるという。また、その人の好きな人物の評価は甘口であるが、嫌いな人物であると辛口になるという(急に取り乱して、逆上することもあるという)。まあ、仕方がないことで、そういう問題があるということを念頭に置いて、ほかの史料を参照しつつ考慮する必要があろう。

 これが前近代になると、さらにその傾向が強くなるではないだろうか。

 自著でも書いたが、『黒田家譜』は福岡藩の正史に位置付けられ、しかも藩主の命令なので、黒田一族の評価は甘口である(褒めるだけ)。また、自身の軍功を記した覚書の類も、自身の成果を強調しがちである。軍記物語も同様に、さまざまな制約がある。別に最初から最後までデタラメとはいはないが、いくつか制約があるといえよう。

 と言いながら、今、ある史料を楽しく読んでいる。いや~、史料っておもしろいですね~(と、誰かのパクリ)。

 追記1 器の加減

 過日、ちょっとリッチな雰囲気の店で、スパゲッティを食べた。ちょっと値段が高めであった。楽しみに待っていると、かなり大きな器が出てきたので、内心「おおー」と思った。しかし、いざ実物を目にすると、真ん中にちょこんとパスタがあって、何だか「少ないな」と思い、少しがっかりした(もとよりたくさん食べる必要はないが)。ところが、実食すると、見た目よりも量が多い。これは、器の加減によるのだろう・・・。

 それにしても気温が下がったとはいえ、熱帯夜が続くので寝苦しく、何となくすっきりしない。皆さんも「隠れ疲労」に気を付けてください。私の場合は、そもそも疲れるほど働いているのかという問題がありますが。


 追記2 「さらばわが愛 覇王別姫」を入手

 今から約20年前くらいの映画で、私にとっては好きな映画の一つ。近所のブック・オフで500円で購入。また一つ、楽しみが増えた。がんばったご褒美に、近々に見ることにしよう(さほどかんばっていないような気が・・・)。


  本当にいい映画なので見てください。レンタルDVDではまずあります。運が良ければ、公共図書館のDVDコーナーにもあります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事