fc2ブログ

2015年8月18日 史上最強の50歳③

 曇り。今日も気温は30度を下回るらしい。欲を言えば、湿度がもっと下がってほしいところ。あっという間に8月も半ばを過ぎ、一生懸命やっているのだが成果が出ず、まさしく忸怩たるところ。今日も悲壮な決意で頑張るしかない。

 昨日は雨だったのでジョギングを諦め、かつ作業が興に乗ったので、筋トレだけで済ませる。少々、筋肉が破壊状態だったので、いい休養になった(と、トップ・アスリートのような生意気な口をきく)。ちなみにトレーニングは、有酸素運動(ジョギングとか)と無酸素運動(筋トレとか)を組み合わせたほうが良い。効率的に痩せる。

 ただ、腹筋をすると痩せるように思われているが、単に筋肉が引き締まるだけで、痩せるわけではない。基礎代謝を上げるところに意味がある。サウナスーツを着て真夏に走ると、汗を大量にかき、たしかに体重は減る。しかし、周知のとおり、それは汗の分が減っているだけで、本質的に体重が減るわけではなく、かえって体に悪い。

 食事は「高タンパク、低カロリー」が好ましいが、極端な「炭水化物抜き」は体に悪い。極度に炭水化物を抜き、過剰にタンパク質を摂取すると、腎臓が悪くなったり弊害も大きい。やはり、バランスが大切で、おいしく食事をするとことが重要。同じく、特定の食材、食品を食べ続けるのも(トマトとか)、フラストレーションが溜まるだけで効率的とは言えない。

 いずれにしても、とにかく諦めずに、毎日少しずつでも続けることが肝要である。それは勉強と同じで、「ローマは一日にして成らず」の格言通りである。何事も諦めず、粘り強くである。仕事も同じだ(と、猛反省するのであった)。

 ところで、肝心の体重も血圧にも、さほど変化は見られない。大きな口は叩けねえな。史上最強の50歳への道のりは、実に遠いといわざるをえない。

 追記 十六世紀史研究学会に関する質問

 今まで十六世紀史研究学会では、単に『十六世紀史論叢』を刊行するのみで、研究報告会などをしてきませんでした。もし、市川市内の交通の便がよさそうな場所で研究報告会を実施する場合(駅から徒歩10分圏内)、皆さんは参加しようと思いますか? 要望なども含めて、ご意見を頂戴できると幸いです(コメント欄でもメールでも結構です)。ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願い申し上げまする。マジです。


  メールなどでもご意見をいただきありがとうございました。課題の一つ目は、報告者を確保できるか否か、二つ目は参加者がいるか否かです。もし、研究報告会が実現するならば、報告してもいいよという方がいれば、ご連絡をお願い申し上げます。もちろん、普通に参加したいという方もいれば歓迎です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: 北とぴあ

情報提供ありがとうございました。
どこも平日は空いている可能性が対のですが(老人のクラブ活動がメイン)、土日は多そうですね。
実はそれ以前に、報告者を確保するという問題が・・・。

北とぴあ

例へば私の関連する団体がよく利用するのが北区役所ビルにある北とぴあです。
区民外でもここの会議室利用料は市川文化会館より安かつたと思ひます。
 http://www.hokutopia.jp/usage-guidance/fee/fee01#other
江東区の施設も安かつたと思ひます。

都内とそれ以外ではシビルミニマムが違ふのでせう。
国保税の金額に顕著です。

Re: 会場をどうするか

ありがとうございまする。
研究会は営利ではないのですが、会員の過半数が市川市民であることなどや、事前登録、名簿の提出など面倒が多いです。
都内も似たような状況です。
借りるのは難しそうです。
少し割高ですが、文化会館などが候補ですね。

人が集まらないことには、話になりませんが・・・。

会場をどうするか

市の施設は営利事業に利用できないないので選択から外れますね。
文化会館は市の直営ではなく公社が運営する形態なので利用料は取られますが借りられます。
ただ都区内の施設の方が利用料が安いのです。
貸し会議室の観点では市川は駄目ですね。

ルノアールも閉店しましたし。
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事