2015年8月21日 史上最強の50歳⑥
今朝は曇り。今週は全体的に涼しかったが、蒸すのが痛いところであった。涼しくなると、仕事ができない言い訳がなくなってしまうので、困るという矛盾した気持ちが心中を往来する・・・。でも、頑張るしかない。
昨日も軽い筋トレを行い、夕方は約1時間のジョギング。筋トレは特別な器具を使うのではなく、2リットルのペットボトルに水を入れ、それをダンベル代わりに回数をこなすようにしている。筋持久力が落ちているので、取り急ぎそちらを優先する。ジョギングも徐々にスピードを上げ、軽く息が切れる程度まで持っていく必要がある。体重は64~65kgの間で推移しており、特別に大きな変化がない。血圧も上が130台後半~150台半ば、下が90台から100台を乱高下し、未だ安定しない。
史上最強の50歳の道のりは、実に遠いといわざるをえない・・・。
史上最強の50歳の道のりとは、いかなる基準なのか。
・100m(50代)の世界記録・・・10.88
・100m(50代)の日本記録・・・11.47
まあ、ほぼ不可能に近い数字である。ちなみに走り幅跳びは、次のとおり。
・走り幅跳び(50代)の世界記録・・・6.84
・走り幅跳び(50代)の日本記録・・・6.42
こちらも不可能に近いというか不可能だろう。しかし、やる前から諦めるのはダメなことだ。
ところで、先日、「日本の古本屋」で史料集を激安価格で見つけたので購入した。しつこいようだが、「(相場より)安い」と思ったら、すぐに買うことだ。「もっと安くなるかも」とか「次に神田の古書店街に行ったついでに」などとという甘い考えは捨てるべきである。往復の交通費や時間を考えると、送ってもらったほうがはるかに安い。
ただ、その本を読んでいるか、または研究で活用しているかは極めて不審であるが・・・。
追記 がんばらなくては・・・
気温は低いのだが蒸すこともあり、なかなか作業の進捗状況がよろしくない。性根が入っていないからであろう。ところで、今月末日から来月にかけては、やらねばならない重用な事がある。専門分野でいえば、来年は『戦国・織豊期山名氏の研究』を出すべく、作業も少しずつ進んでいる。へろへろだけど。
ある先輩研究者に聞いたところでは、某学会である研究者が「渡邊は本をたくさん出しているが、戦国史の研究者からはまったく無視されている。相手にされていない」とのたまったそうだ。それはそうであろう。事実であろう。しかし、そうしたことにめげないためにも、ぜひ頑張って来年は論文集を出したいものだ。
ちなみに、その「ある研究者」の研究業績を国会DBで検索すると、わずか数件しかなかった(引っかからない情報もあろうが)。ますますファイトが湧いてくるぜ!
昨日も軽い筋トレを行い、夕方は約1時間のジョギング。筋トレは特別な器具を使うのではなく、2リットルのペットボトルに水を入れ、それをダンベル代わりに回数をこなすようにしている。筋持久力が落ちているので、取り急ぎそちらを優先する。ジョギングも徐々にスピードを上げ、軽く息が切れる程度まで持っていく必要がある。体重は64~65kgの間で推移しており、特別に大きな変化がない。血圧も上が130台後半~150台半ば、下が90台から100台を乱高下し、未だ安定しない。
史上最強の50歳の道のりは、実に遠いといわざるをえない・・・。
史上最強の50歳の道のりとは、いかなる基準なのか。
・100m(50代)の世界記録・・・10.88
・100m(50代)の日本記録・・・11.47
まあ、ほぼ不可能に近い数字である。ちなみに走り幅跳びは、次のとおり。
・走り幅跳び(50代)の世界記録・・・6.84
・走り幅跳び(50代)の日本記録・・・6.42
こちらも不可能に近いというか不可能だろう。しかし、やる前から諦めるのはダメなことだ。
ところで、先日、「日本の古本屋」で史料集を激安価格で見つけたので購入した。しつこいようだが、「(相場より)安い」と思ったら、すぐに買うことだ。「もっと安くなるかも」とか「次に神田の古書店街に行ったついでに」などとという甘い考えは捨てるべきである。往復の交通費や時間を考えると、送ってもらったほうがはるかに安い。
ただ、その本を読んでいるか、または研究で活用しているかは極めて不審であるが・・・。
追記 がんばらなくては・・・
気温は低いのだが蒸すこともあり、なかなか作業の進捗状況がよろしくない。性根が入っていないからであろう。ところで、今月末日から来月にかけては、やらねばならない重用な事がある。専門分野でいえば、来年は『戦国・織豊期山名氏の研究』を出すべく、作業も少しずつ進んでいる。へろへろだけど。
ある先輩研究者に聞いたところでは、某学会である研究者が「渡邊は本をたくさん出しているが、戦国史の研究者からはまったく無視されている。相手にされていない」とのたまったそうだ。それはそうであろう。事実であろう。しかし、そうしたことにめげないためにも、ぜひ頑張って来年は論文集を出したいものだ。
ちなみに、その「ある研究者」の研究業績を国会DBで検索すると、わずか数件しかなかった(引っかからない情報もあろうが)。ますますファイトが湧いてくるぜ!
スポンサーサイト