fc2ブログ

2015年8月31日 史上最強の50歳⑫

 曇り。しばらくは不順な天気が続くようだ。今朝も寒く、窓が開けられない・・・。

 昨日はマントレを実行。手に500gの小型ダンベルを持って、1F~9Fまで階段の上り下りを約1時間行う。雨のためである。薄手のウインドブレーカーを着ていたこともあったが、意外に運動量が多く、大量に汗が噴き出てくる。また、太ももとふくらはぎを酷使するのか、今朝は心地よい筋肉の張りがあった。今日の夕方は雨が降らないようなので、ジョギングをしたいところ。

 世界のトップクラスになると、怪我と隣り合わせのトレーニングが必要である。そうでなければ、進歩しないからである。私は別に世界のトップクラスではないが、もっと追い込むことが必要か? ジョギングはゆっくり過ぎるように感じるので、もっと心拍数の上がるほどペースを上げないと考えている。

 ただ、相変わらず体重や血圧値に大きな改善は見られず、一進一退という状況である。拷問のような黒酢もあまり効果がないのか?史上最強の50歳への道のりは遠い。

 ところで、作業の進捗状況が芳しくない。涼しくなれば、涼しくなったで、別の言い訳を考えるという悪循環。情けないの一言である。先日、抜き刷りをいただいたある研究者の方は、毎月1本程度のペースで論文を書いている感じで、しかも内容が優れているという信じがたいものである。そこまで行かなくても、「史料なぞり」の少しマシなやつが書けないかと念願するばかり。

 追記 恐るべし マントレ

 昨日のマントレで「心地よい太ももとふくらはぎの筋肉の張り」と書いたが、午後になると「張り」ではなく、「硬直」に近い状態になった。夕方は例のごとく走ったのであるが、足がパンパンに張って、思うようにならなかった。まあ無理をしても仕方がないので、ゆっくりと走ってストレッチに時間をかけた。それにしてもマントレは侮れない。恐るべし、マントレ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: タイトルなし

いわゆる「下流老人」は避けたいものですね(今は「下流中年」ですが)。
走りすぎて寝たきりにならないように、ほどほどにがんばります!

NHKスペシャルで高齢、老後問題の放送を見るとドキリとします。
そして、こんなはずではなかったと語ります。
お互い頑張りましょう!

Re: No title

いつもありがとうございます。

食事の量を減らし、それなりに運動をすれば、それなりに体は引き締まってきます。
ただ、ズボラして大盛ランチや酒を飲んだりするせいか、体重や血圧はなかなか下がりません。
やはり相当な覚悟がないとダメですね。

寝たきりになると誰も介護してくれないので、今のうちに自分で何とかしなくてはなりません・・・。

No title

お久しぶりです。

漸く暑い夏が終わりですね。

最近のブログ「史上最強の50歳」

毎日拝見してます。

私も今の年齢を四捨五入すると50歳なので、

渡邊さんのトレーニングと健康管理を注視してます。

トレーニングブログを読んでて思ったのですが、

70年代?の映画でロバート・デニーロ主演「タクシードライバー」の

デニーロが黙々と肉体改造に取り組むシーンを思い出しました。

トレーニングの目標・趣旨が違いますけどね(笑)

とても衝撃的な名作だと私は思います。

決して迷彩服着て武器を忍ばせないように(冗談ですが)
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事