2015年9月9日 さあ、がんばろう!
雨そして曇りへ。台風が近づいており、風が非常にきつい。さらに寒い。中部地方は台風が近づいているようなので、どうかお気を付けくださいませ・・・。
ちょっと、ここ数日は国家的なプロジェクトへの従事なども含め(ただの下働きであるが)、筋トレ・ジョギングを月・火とさぼってしまった。月曜日は都内を7kmほど歩き、少々の筋トレのみ。火曜日に至っては、少々の筋トレのみ。情けないですなあ。今日から気合を入れ直しである。酒を飲んではいけない・・・。
史上最強の50歳への道のりは遠い。
ところで、野菜の多い食生活を送るのは、孤独な人にとっては、少しばかりハードルが高い。というのも、多くの野菜は冷凍保存が困難で、腐る可能性が高いからである。では、どうすればよいのだろうか???
・業務スーパーなどで、冷凍野菜を買ってくる。種類は非常に多いが、中国産が多いので、気にしない人。
・トマト、ナスなどは、ミートソースなどに加工して冷凍保存する。
今のところ、これくらいしか思いつかない。この時期にオススメなのは、豚汁のもと(冷凍ものとそうでないものとがある)。これに豆腐と豚バラ(コマでもよい)を加えると、豚汁が簡単にできる。余った場合、冷蔵庫に入れておけば、翌日くらいまで大丈夫だ。オススメの一品。ほかの料理は多めに作って、冷凍保存は鉄則といえるだろう。
肉でお勧めの食材は、鳥のささみと胸肉。ともにカロリーが低く高タンパク質で、しかも疲労回復に効く(ビタミンBが多い)。ただ、ぱさぱさして食べにくく、肉のジューシーさに欠けるので、あまりおいしくない。サラダに混ぜたり、野菜スープにしたり、カレーやシチューが最高ではないかと思う。まあ、いろいろと試してみなはれ。
追記1 残すという勇気
食べ物を残すことは、決して好ましいことではない。しかし、お腹がいっぱいなのに食べると太る。そこで、残すという選択肢になるわけだが、その場合は翌日に食べるか(多少アレンジしていただく)、冷凍保存しておくのがベストである。
追記2 適切なご指摘
ここしばらく原稿が続いているが、校正時には必ず編集者によるご指摘がある。やはり適切な指摘が多く、原稿がよくなる。誠にありがたいことである。と同時に、貴重なアドバイスもいただける。誠にありがたい。
ちょっと、ここ数日は国家的なプロジェクトへの従事なども含め(ただの下働きであるが)、筋トレ・ジョギングを月・火とさぼってしまった。月曜日は都内を7kmほど歩き、少々の筋トレのみ。火曜日に至っては、少々の筋トレのみ。情けないですなあ。今日から気合を入れ直しである。酒を飲んではいけない・・・。
史上最強の50歳への道のりは遠い。
ところで、野菜の多い食生活を送るのは、孤独な人にとっては、少しばかりハードルが高い。というのも、多くの野菜は冷凍保存が困難で、腐る可能性が高いからである。では、どうすればよいのだろうか???
・業務スーパーなどで、冷凍野菜を買ってくる。種類は非常に多いが、中国産が多いので、気にしない人。
・トマト、ナスなどは、ミートソースなどに加工して冷凍保存する。
今のところ、これくらいしか思いつかない。この時期にオススメなのは、豚汁のもと(冷凍ものとそうでないものとがある)。これに豆腐と豚バラ(コマでもよい)を加えると、豚汁が簡単にできる。余った場合、冷蔵庫に入れておけば、翌日くらいまで大丈夫だ。オススメの一品。ほかの料理は多めに作って、冷凍保存は鉄則といえるだろう。
肉でお勧めの食材は、鳥のささみと胸肉。ともにカロリーが低く高タンパク質で、しかも疲労回復に効く(ビタミンBが多い)。ただ、ぱさぱさして食べにくく、肉のジューシーさに欠けるので、あまりおいしくない。サラダに混ぜたり、野菜スープにしたり、カレーやシチューが最高ではないかと思う。まあ、いろいろと試してみなはれ。
追記1 残すという勇気
食べ物を残すことは、決して好ましいことではない。しかし、お腹がいっぱいなのに食べると太る。そこで、残すという選択肢になるわけだが、その場合は翌日に食べるか(多少アレンジしていただく)、冷凍保存しておくのがベストである。
追記2 適切なご指摘
ここしばらく原稿が続いているが、校正時には必ず編集者によるご指摘がある。やはり適切な指摘が多く、原稿がよくなる。誠にありがたいことである。と同時に、貴重なアドバイスもいただける。誠にありがたい。
スポンサーサイト