2015年9月19~21日 ラグビーの快挙+史跡見学会
晴れ。シルバー・ウィークとかで、世間は楽しそうだが、当方には一切関係ない。しかし、休みの日とは楽しんでくださいね。私は、相変わらず校正でフーフー言っております・・・。同じ境遇の人、お互いにがんばりましょう!
先日、ある方と話をしていると、「みんな足の引っ張り合いで嫌になっちゃうね」という話になった。誠に同感であり、大変情けなく思うことがある。快事はないものかと思っていたら、あった。
なんと、ラグビー・ワールドカップで全日本ラグビー・チームが南アフリカに勝つという奇跡を演じた。これは、すばらしい! 何と全日本は、これまでワールドカップで1回しか勝ったことがない・・・。私が学生のときは、ニュージーランドに100点以上取られ、無残な惨敗を喫した。その時は、ニュージーランドが一方的に攻めまくり、まるで大人と子供であった。がんばったら、奇跡は起こるものである! 次戦を期待するとともに、私もがんばろうと思った次第。
さて、19日(土)は、史跡見学会に行ってきた。石神井城(練馬区)と赤塚城(板橋区)である。いつもどおり、都内の歴史に詳しいIさんにご案内いただいた(いつもすみません)。石神井公園駅で待ち合わせ、総勢7名であった。石神井公園を抜けると、石神井城があった。養生のためフェンスで囲われているが、事前に連絡しておけば、研究・学習などの目的に限り開けてくれるのこと。都内23区では数少ない、充実した城である。
次は、バスで移動して、成増駅へ。そこから歩いて、赤塚城に向かう。途中、板橋区立郷土資料館で特別展「武州千葉氏」を見学した。古文書(写しやパネルも多かったが)の展示も多く、充実した展示だった。図録もあり(700円)。その後、赤塚城に行ったが、こちらも大変立派なものであった。なお、付近は美術館などもあり、文教ゾーンになっている。
あまり行きでは気にならなかったが、この付近は意外と交通の便が悪いことに気づいた。バスも1時間に2本程度しか走っていない(時間帯にもよるが)。23区にも田舎があるのだなあ、と。
その後、お楽しみの懇親会。であったが、不幸なことが起こった。書こうか書かないか考えたが、今後のことがあるので、内容に配慮したうえであえて書いておきたい。不幸なことというのは、ある参加者のことで、次の2点に集約される。
・不適切・不愉快な言動が延々と続く。人間、ときに不用意なことを言ってしまうものであるが、そのときは「ごめんなさい」で済む。しかし、このレベルに達すると、もはやそれでは済まない。
・最初からお金を払う気がないのに、懇親会に参加する。結果、みんなで少しずつその分を負担することになり、不愉快な思いだけが残った。おまけに、悪びれたような態度もない(当然だと思っている)。
・結論を言うと、まったく社会常識がない。
ということで、この件については見過ごすことができないので、以後の参加をご遠慮いただくことにした。除名、永久追放、出入り禁止である。ただ、こういう例は極めて特殊で、これまでなかったことである(0.00001%くらいの確率)。今後、このようなことがないようにしますので、これからも史跡見学会をよろしくお願い申し上げます。
先日、ある方と話をしていると、「みんな足の引っ張り合いで嫌になっちゃうね」という話になった。誠に同感であり、大変情けなく思うことがある。快事はないものかと思っていたら、あった。
なんと、ラグビー・ワールドカップで全日本ラグビー・チームが南アフリカに勝つという奇跡を演じた。これは、すばらしい! 何と全日本は、これまでワールドカップで1回しか勝ったことがない・・・。私が学生のときは、ニュージーランドに100点以上取られ、無残な惨敗を喫した。その時は、ニュージーランドが一方的に攻めまくり、まるで大人と子供であった。がんばったら、奇跡は起こるものである! 次戦を期待するとともに、私もがんばろうと思った次第。
さて、19日(土)は、史跡見学会に行ってきた。石神井城(練馬区)と赤塚城(板橋区)である。いつもどおり、都内の歴史に詳しいIさんにご案内いただいた(いつもすみません)。石神井公園駅で待ち合わせ、総勢7名であった。石神井公園を抜けると、石神井城があった。養生のためフェンスで囲われているが、事前に連絡しておけば、研究・学習などの目的に限り開けてくれるのこと。都内23区では数少ない、充実した城である。
次は、バスで移動して、成増駅へ。そこから歩いて、赤塚城に向かう。途中、板橋区立郷土資料館で特別展「武州千葉氏」を見学した。古文書(写しやパネルも多かったが)の展示も多く、充実した展示だった。図録もあり(700円)。その後、赤塚城に行ったが、こちらも大変立派なものであった。なお、付近は美術館などもあり、文教ゾーンになっている。
あまり行きでは気にならなかったが、この付近は意外と交通の便が悪いことに気づいた。バスも1時間に2本程度しか走っていない(時間帯にもよるが)。23区にも田舎があるのだなあ、と。
その後、お楽しみの懇親会。であったが、不幸なことが起こった。書こうか書かないか考えたが、今後のことがあるので、内容に配慮したうえであえて書いておきたい。不幸なことというのは、ある参加者のことで、次の2点に集約される。
・不適切・不愉快な言動が延々と続く。人間、ときに不用意なことを言ってしまうものであるが、そのときは「ごめんなさい」で済む。しかし、このレベルに達すると、もはやそれでは済まない。
・最初からお金を払う気がないのに、懇親会に参加する。結果、みんなで少しずつその分を負担することになり、不愉快な思いだけが残った。おまけに、悪びれたような態度もない(当然だと思っている)。
・結論を言うと、まったく社会常識がない。
ということで、この件については見過ごすことができないので、以後の参加をご遠慮いただくことにした。除名、永久追放、出入り禁止である。ただ、こういう例は極めて特殊で、これまでなかったことである(0.00001%くらいの確率)。今後、このようなことがないようにしますので、これからも史跡見学会をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト