fc2ブログ

2015年9月25日 失態+追悼+「1億総活躍社会」担当相

 雨。数日は悪い天気が続くらしい。昨日は国家的なプロジェクトに奔走し、夕方はそれにかかりっきりであった。まあ、でもいちおうは終わったので、ほっと安堵した。

 シルバー・ウィークの関係もあり曜日感覚がなく、おまけに忙しさも相俟って、昨日は歯医者の日を勘違いしてすっぽかすという失態を演じてしまった。今日はお詫びも兼ねて、予約をしなくてはならない。誠に申し訳ございませんでした(もちろん歯医者さんにも謝りますよ)。歯だけでなく、頭も悪くなってしまったようである。昔からであるが。

 昨晩遅くであったか、川島なお美さんが亡くなったことを知った。54才という若さであった。昨年、がんを患い、つい先日テレビで拝見したが、あまりの痩せかたに驚いたものだ。私より7才ほど年上なので、彼女は素敵なお姉さんという感じであった。古いテレビで恐縮であるが、「アイアイ・ゲーム」とか「お笑いまんが道場」で人気があった。ご冥福をお祈り申し上げます。

 ところで、今朝のニュースによると、内閣改造により「1億総活躍社会」担当相なるものが新設されるらしい。あまりの白々しさにあきれるばかりである(前の民主党政権よりはマシであるが)。これがただの閣僚ポストの増加であり、何ら実効性がないと思うのは私だけであろうか? もうやめてほしいものだ。

 周知のとおり、前の政権で「事業仕分け」が行われ、「ムダな公共事業」は削減したはずであるが、その後、続々と復活したことは記憶に新しい。赤坂の議員宿舎などは、その象徴といえるであろう。日本の場合は政治主導ではなく、官僚主導なのでしょうがないのかもしれないね。いろいろと言いたいことがあるが、政治家や公務員が守られているのは事実だ。

 また、報道によると、今の政権になってから、正社員は大幅に減少し、非正規社員が大幅に増えたという。安定した正社員が増えないと、消費は増えず経済の回復は見込めない。非正規社員が輝くというのは、かなり厳しいようである。派遣法も改正されたので、これからは一部の正社員だけが恩恵を被り、一度、非正規に転落したら二度と這い上がれない構造はますます加速することになろう。

 ついでにいうと、一連の戦争法案も成立したので、これまた悲惨な事態が待ち構えている。たとえば、奨学金とのリンクである。奨学金を支給する代わりに戦争に行けとか、奨学金が返済できないなら戦争に行けという事態も想定される(アメリカではそうなっているとか)。もしくは生活保護を受けるなら戦争に行け、ということもあろう。恐ろしい時代である。

 とはいいながらも、自分で何とかしなくてはならない。人から何と言われようと関係ないので、来月には何とかしたいものである。むろん、自助努力があって、他者から助けられるということになろう。

 ところで、江戸城の見学、ぜひお越しになってくださいね。前回は不愉快な思いをさせてしまいましたが、次はそんなことはないと思いますので(当該者は除名、永久追放、出入り禁止にしたので)。案内くださる方もはりきっておられます。

 追記1 まだまだ残る作業

 今朝から作業をしているが、意外に時間がかかるところ。何かと面倒な事務作業が多いが、これは致し方ない。とにかく書類を整えて、準備を進めるしかない。がんばるべえ!!!

 追記2 進む刊行作業

 現在、単著と共著を刊行予定で準備を進めている。誠にありがたいことに、何ら滞ることなく順調に進んでいる。ちなみに、単著は10月下旬に刊行予定、共著は11月初旬に刊行予定である。詳細は、またね。


 追記3 謝ってきました

 先ほど歯医者さんに行って、行き忘れたことを謝罪し、改めて予約を取って来た。こういう時は素直に詫びるべきで、いろいろと言い訳をして、自己を正当化しようとするのは、誠に情けないことである。ちゃんとパソコンにも予定を登録したので、次は忘れないだろう。本当に申し訳ございませんでした・・・。


 追加4 もう金曜日なのかという衝撃

 さっき晩飯を食って、ふと思ったのであるが、もう金曜日なのである! 時の流れが早いとかそんなレベルではなく、ほとんどどうしようもない状況である。焦ってもしょうがないし、コツコツやるしかない。

 追加5 講演・原稿依頼がありがたい

 今日は講演と原稿の依頼をいただいた。誠にありがたいことで、感謝の言葉もない。講演・原稿依頼のいずれも大歓迎でございますので、遠慮なくご連絡ください。日本全国いや世界中どこにでも参りますので。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

ありがとうございます。
丹波は兵庫県と京都府にまたがる地域なので、研究対象としては微妙なところがあります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

ご無沙汰しております。
5人中3人は私が紹介させていただいたのですが、私以外のかたのほうがテーマ的に興味深いようにい思います。
もしかしましたら、ほかの関西の地域でもやらせていただけるかもしれないので、またお目にかかりたく存じます。

では、時節柄、ご自愛くださいませ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
213位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事