fc2ブログ

2015年11月18日 ブーム

 今朝は晴れていますが、夕方から雨だそうです。といいながらも、午後から新聞社の取材です。

 朝の番組を見ながら朝食を食べていると、「ミニマリスト」を特集していました。読んだ字のごとく「モノを最小しか持たない人」のことです。テレビに出ていた人は、本当に何も持っていなかったですね。ずっと前に「断捨離」というのが流行りましたが、あれをぐっと前進させたものです。ある種の究極といえましょう。

 たしかに対極にある「モノ持ち」(極端にひどい例が「ゴミ屋敷」ですが)も困りものですが、あまりにモノがないとどうなのかなあと思ってしまいました。個人的には気が付いたときにモノの整理を行い、不要なものは買わないようにしています。昔は食器などもちょこちょこ買っていましたが、一人で多種多様な食器を使いませんからね。

 本は必需品ですが、歴史以外のものは買わないようにして、手元の本でも不要と思われるものは処分するようにしています。服なども「傷んでいるもの」「着ないと予測されるもの」は捨てています。ときどき押入れの段ボールを開けて、不用品は捨てています。書類の類も整理して捨てています。

 最近、仕事場などでは、机の周りが汚い人は注意されるようです。整理が悪いと、重要書類がどこかへ紛れて、個人情報などが漏れる可能性があるからだそうです。そういえば、かつて机の周りに書類が散乱した人がいたり、倉庫に不要な書類などが大量に保管されていたことがありましたな。書類はスキャンも有効ですが、そこまでして保存する必要があるか否か。

 いろいろと参考になることもありますが、一時のブームに惑わされることなく、「自分流」を確立することが重要と思います。

 追記1 ほうれん草の卵炒め

 昨日、近所の激安で知られる八百屋さんで、一束40円という激安ほうれん草を購入し、みそ汁の具にしました。それはそれで何とも思わなかったのですが、今日はほうれん草の卵炒めを作って、「これはうまい」と一人絶賛をしました。調理法は実に簡単で、油をひいたフライパンでほうれん草を炒めて塩コショウをして、卵を掛けるだけ。しまった、肉を入れたらよかった・・・。

 追記2 日刊ゲンダイ様の取材

 今日は、日刊ゲンダイ様の取材を受けました。来週、記事になる予定です。お楽しみに。

 追記3 いろいろありがたい

 今日は、講演依頼のメールと客員研究員希望のメールが届きました。盆と正月が一緒に来たようなものですね。

 追記4 明日は・・・

 明日は午前に講座があり、午後は打ち合わせ。忙しいことはありがたいことです・・・。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
195位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事