2015年11月25日 今日から寒くなります
曇り。寒い。今日から寒くなるそうです。今年は例年と比較して暖かったのですが、それも昨日で終わりです。風をひかないように、体調管理に気を付けましょう。
風をひかないといえば、寝るときの毛布と掛布団との関係が重要です。普通、毛布の上に掛布団をかけますが、それは誤りだそうです。掛布団の上に毛布を敷くのが正しい方法です。テレビでやっていました。私も試してみましたが、やはり正しいようです。それから安物のコートはポリエステルばかりで暖かくなく、分厚く動きにくいです。少しは奮発しましょう。
冬といえば鍋です。鍋といえば酒です。鍋と酒といえば忘年会、新年会です。体によくありません。忘年会、新年会は定食屋で定食+生ビールくらいにして、あとは喫茶店でコーヒーなどを飲みながら話すのが一番です。そういう話は適当に断って、家で勉強するのが一番です。「アリとキリギリス」みたいなもんですな。
ところで、昨日の夜ですが、映画「セッション」を見ました。今年の映画賞を総ナメにした作品でしたが、私はイマイチだったかなと思いました。これも人の好みのですが。過剰なパワハラ教授が好きになれず、けんか別れした師匠と弟子が最後に演奏するのも不可解で、ラストも見ようによっては納得いきませんでしたが、それも人の好みです。ただ、「進撃の~」や「ファンタジー~」よりは良いと思います・・・。個人の好みですが。
その後、あるテレビで芥川賞作家の金銭事情を探る番組がやっていました。う~ん、なるほど、と。これ以上書きませんが、そんなもんだと思います。一時期はテレビなどでの発言が受け、小説以外でも人気が出る人もいますが、大半は時間の経過とともに記憶から消えていきます。別に、芥川賞や直木賞を取らなくても、めちゃくちゃ売れている作家はたくさんいます。ラノベ作家などは知られていませんが、すごい人がいるとうかがいました。
俺も小説書こうかな・・・。恋愛小説・・・。
追記1 追悼 川崎敬三さん
先日、「アフタヌーンショー」の司会で有名な川崎敬三さんが亡くなったとうかがいました。「アフタヌーンショー」は芸能ネタや下世話な事件ネタがメインで、山本耕一さんや梨本勝さんが名を馳せました。ザ・ぼんちが山本さんのモノマネで大ブレイクし、梨本さんの過激な取材が芸能レポーターの地位を確立させたと思います。この番組はやらせ事件で一度は消滅したのですが、そうした意味でも時代の画期を担った人物と言えましょう。合掌。
追記2 掃除機
今朝、掃除機をかけました。周知のとおり、家は結構ホコリが溜まっているので、週に2・3回は掃除機をかけないといけません。部屋が4つあるので大変ですが。掃除機もいろいろで高価なものから安価なものまでありますが、ニトリのスティック型が安くてオススメです。音はすごいですが、そこは短時間なので我慢です。よく吸い込みます。ただ、こまめにフェルターを掃除しないと吸い込みが悪くなります。
追記3 リオ五輪
報道によると、ブラジルは五輪を前にして、経済状況が悪化しているらしい。普通、五輪が近づくと盛り上がり、景気が良くなるそうなのだが、まったく逆とのこと。サッカーのワールドカップもあまり効果がなかったようだ。しつこいようだが、五輪が経済効果をもたらした時代は終わったので、もう巨額をかけるのはやめたらどうか。五輪もサッカーも利権が絡んでおり、いささか興ざめだ。
風をひかないといえば、寝るときの毛布と掛布団との関係が重要です。普通、毛布の上に掛布団をかけますが、それは誤りだそうです。掛布団の上に毛布を敷くのが正しい方法です。テレビでやっていました。私も試してみましたが、やはり正しいようです。それから安物のコートはポリエステルばかりで暖かくなく、分厚く動きにくいです。少しは奮発しましょう。
冬といえば鍋です。鍋といえば酒です。鍋と酒といえば忘年会、新年会です。体によくありません。忘年会、新年会は定食屋で定食+生ビールくらいにして、あとは喫茶店でコーヒーなどを飲みながら話すのが一番です。そういう話は適当に断って、家で勉強するのが一番です。「アリとキリギリス」みたいなもんですな。
ところで、昨日の夜ですが、映画「セッション」を見ました。今年の映画賞を総ナメにした作品でしたが、私はイマイチだったかなと思いました。これも人の好みのですが。過剰なパワハラ教授が好きになれず、けんか別れした師匠と弟子が最後に演奏するのも不可解で、ラストも見ようによっては納得いきませんでしたが、それも人の好みです。ただ、「進撃の~」や「ファンタジー~」よりは良いと思います・・・。個人の好みですが。
その後、あるテレビで芥川賞作家の金銭事情を探る番組がやっていました。う~ん、なるほど、と。これ以上書きませんが、そんなもんだと思います。一時期はテレビなどでの発言が受け、小説以外でも人気が出る人もいますが、大半は時間の経過とともに記憶から消えていきます。別に、芥川賞や直木賞を取らなくても、めちゃくちゃ売れている作家はたくさんいます。ラノベ作家などは知られていませんが、すごい人がいるとうかがいました。
俺も小説書こうかな・・・。恋愛小説・・・。
追記1 追悼 川崎敬三さん
先日、「アフタヌーンショー」の司会で有名な川崎敬三さんが亡くなったとうかがいました。「アフタヌーンショー」は芸能ネタや下世話な事件ネタがメインで、山本耕一さんや梨本勝さんが名を馳せました。ザ・ぼんちが山本さんのモノマネで大ブレイクし、梨本さんの過激な取材が芸能レポーターの地位を確立させたと思います。この番組はやらせ事件で一度は消滅したのですが、そうした意味でも時代の画期を担った人物と言えましょう。合掌。
追記2 掃除機
今朝、掃除機をかけました。周知のとおり、家は結構ホコリが溜まっているので、週に2・3回は掃除機をかけないといけません。部屋が4つあるので大変ですが。掃除機もいろいろで高価なものから安価なものまでありますが、ニトリのスティック型が安くてオススメです。音はすごいですが、そこは短時間なので我慢です。よく吸い込みます。ただ、こまめにフェルターを掃除しないと吸い込みが悪くなります。
追記3 リオ五輪
報道によると、ブラジルは五輪を前にして、経済状況が悪化しているらしい。普通、五輪が近づくと盛り上がり、景気が良くなるそうなのだが、まったく逆とのこと。サッカーのワールドカップもあまり効果がなかったようだ。しつこいようだが、五輪が経済効果をもたらした時代は終わったので、もう巨額をかけるのはやめたらどうか。五輪もサッカーも利権が絡んでおり、いささか興ざめだ。
スポンサーサイト