fc2ブログ

2015年11月26日 認知症予防

 朝は雨が降っていましたが、止んで光が差してきました。ただ降ったりやんだりで、寒いです。

 それにしても、朝食を食べながらニュースを見ておりますと、嫌なことばかりです。戦争やテロはその最たるものですが、連日のように殺人、窃盗、わいせつ行為が絶えません。特に学校の先生の犯罪は良く目立ち、愕然とします。校長先生や教育委員会も大変だなあ、と。千葉県でも処分を受ける教職員が多いようですね。

 最近、注意して認知症予防のテレビを見ています。早ければ、30・40代でも罹ってしまうので要注意です。私も忘れっぽいので、対策が必要です。対策は、以下のとおりらしいです。

 1 軽い運動を心掛ける。認知症予防の教室に行く。

 2 頭のいろいろな部分を使ってみる。たとえば、私の場合は歴史の本を読みますが、たまには自然科学や経済など違った分野の本を読み、頭を刺激することが重要とか。計算問題を解いたり、語学の勉強を毎日少しずつ続けるのも良いようです。いずれにしても、日頃とは違ったことをして(多少複雑なこと)、脳を刺激することが大切とか。

 3 酒は止めたほうがよい(せめて控える)。

 4 くよくよせず明るく生きる。私が申しているとおり、後ろ向きな努力は止めて、前向きな努力が必要です。

 5 何か目標を持つ。小さなことで良い。

 こう書くのも、もう数年前から叔母が認知症に罹り、施設に入っているからです。一時期は病院(老人専門)に入院しておりました。行った人にはわかるかもしれませんが、老人専門の病院や施設は、独特のにおいがします。もう叔母は、自分が誰なのかもわかりません。最近はテレビでもよく取り上げられる話題ですが、できる限り健康に生きて、ある日コロリと逝きたいものです(ピンピン、コロリ)。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
126位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
33位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事