2015年12月16日 今日も忙しい
フライング気味ですが、早目に更新します。今日の天気は、・・・。まだ、わかりませんな・・・。
今日は軽減税率の話題で持ちきりでしたな。
昨日は丹波での講演用のレジュメ作りをし、何とかやり終えました。今日はその点検をして、メールで送信をする予定です。実は、題目を決めたまでは良かったのですが、そこからが大変で、兵庫県中近世史の「闇」だと思いました。しかし、非常に良い勉強になったので、今後、論文にでもまとめられたらいいなあと思っていますが、世の中はそんなに甘くないかなあかと。
今日から17日にかけて、パワーポイントを作る予定です。それが大きなハードルですね。でも、パワーポイントは必需品で、あるとなしとではまったく違います。
その最中に校正の件で連絡があり、どの校正かわからなくなり、一瞬パニックになってしまいました。でも、無事に解決しました、その夜来た校正には添付ファイルがついてらず(汗)、今日たぶん再送されると思います・・・(来ないと困りますが)。そして、昨日深夜に別の校正が来て、まさしく校正まみれですね・・・(編集者様お疲れ様です)。
実は、その間にマニアックな内容の原稿依頼を受け、図書館に行ったついでにいろいろと史料を漁りました。ないのかなあと思っていましたが、あるものですねえ。おもしろいテーマです。来週早々に打ちあわせです。
さらにその間に、別の企画で原稿のやり取りがあり、こっちは年末までかかりそうかなあと思っています。また、その間にお電話があり、また別の件で年明けにお話をすることになりました。
今週でおおむねピークが過ぎますが、週明けに書評の提出です。
今日は午後から取材です。楽しみです。ウッヒッヒ。
こう書くと忙しそうに見えますが、実は一時的なものです・・・。書籍、雑誌の原稿の執筆、講演など大歓迎ですので、何なりとお申し付けください。私は労働関係法の適用を受けないので、年末年始も無休で頑張っていますので・・・。
追記1 今朝の天気
晴れというところでしょうか。今日の日中の気温は、何と18度を超えるようです! 今も冬というよりも秋のような感覚ですが、変な天候といえば変な天候です。来年になると、冬物が少しずつ安くなります。そのときがコートなどの「買い」です。来年の冬まで保管しておくとよいでしょう。私もそうします。
追記2 暗い世相
朝食を食べながらテレビを見ていると、暴行、手抜き工事、殺人事件、詐欺など暗い事件が多い。何か明るい話題がないかとチャンネルを変えるが、どこも同じ。明るく前向きに、という気持ちは失いたくないですね。
追記3 今年の漢字は「安」
今年の漢字は「安」とのこと。それは、「とにかく明るい安村」の「安」なのか、「安心」の「安」なのか、「不安」の「安」なのか、感じ方は人それぞれなのでしょうか? 私の場合は、やはり「激安」の「安」ですかねえ。
ちなみに、私の今年の漢字は、「忙」。ただ、「忙」の割には、あまりにも効率が悪いなあ、と。来年はいろいろな意味で「繁」といきたいものです。もちろん「繁栄」とか「繁盛」という意味ですね。皆さんの今年の漢字は何ですか?
追記4 『十六世紀史論叢』5号の在庫状況(残り7冊)
『十六世紀史論叢』5号の在庫状況ですが、本日1冊の注文がありましたので、残り7冊になりました。しつこいようですが、重版はしません。在庫がなくなったら終わりです。ご入用の方はお急ぎください。
追記5 「鬼平犯科帳」もおしまい
残念なことですが、「鬼平犯科帳」が2016年末から2017年初にかけて放映される作品を最後にするそうです。最近は時代劇の退潮とともにレギュラーから外れ、特番化していましたが、とうとうおしまいだそうです。鬼平の主役は吉右衛門以外に考えられないので、代わりに誰かがやればよいという問題ではありません。銭形平次は大川橋蔵、座頭市は勝新太郎という具合に、すっかり色がついていますからね。また、昭和が1つ終わってしまいました。
今日は軽減税率の話題で持ちきりでしたな。
昨日は丹波での講演用のレジュメ作りをし、何とかやり終えました。今日はその点検をして、メールで送信をする予定です。実は、題目を決めたまでは良かったのですが、そこからが大変で、兵庫県中近世史の「闇」だと思いました。しかし、非常に良い勉強になったので、今後、論文にでもまとめられたらいいなあと思っていますが、世の中はそんなに甘くないかなあかと。
今日から17日にかけて、パワーポイントを作る予定です。それが大きなハードルですね。でも、パワーポイントは必需品で、あるとなしとではまったく違います。
その最中に校正の件で連絡があり、どの校正かわからなくなり、一瞬パニックになってしまいました。でも、無事に解決しました、その夜来た校正には添付ファイルがついてらず(汗)、今日たぶん再送されると思います・・・(来ないと困りますが)。そして、昨日深夜に別の校正が来て、まさしく校正まみれですね・・・(編集者様お疲れ様です)。
実は、その間にマニアックな内容の原稿依頼を受け、図書館に行ったついでにいろいろと史料を漁りました。ないのかなあと思っていましたが、あるものですねえ。おもしろいテーマです。来週早々に打ちあわせです。
さらにその間に、別の企画で原稿のやり取りがあり、こっちは年末までかかりそうかなあと思っています。また、その間にお電話があり、また別の件で年明けにお話をすることになりました。
今週でおおむねピークが過ぎますが、週明けに書評の提出です。
今日は午後から取材です。楽しみです。ウッヒッヒ。
こう書くと忙しそうに見えますが、実は一時的なものです・・・。書籍、雑誌の原稿の執筆、講演など大歓迎ですので、何なりとお申し付けください。私は労働関係法の適用を受けないので、年末年始も無休で頑張っていますので・・・。
追記1 今朝の天気
晴れというところでしょうか。今日の日中の気温は、何と18度を超えるようです! 今も冬というよりも秋のような感覚ですが、変な天候といえば変な天候です。来年になると、冬物が少しずつ安くなります。そのときがコートなどの「買い」です。来年の冬まで保管しておくとよいでしょう。私もそうします。
追記2 暗い世相
朝食を食べながらテレビを見ていると、暴行、手抜き工事、殺人事件、詐欺など暗い事件が多い。何か明るい話題がないかとチャンネルを変えるが、どこも同じ。明るく前向きに、という気持ちは失いたくないですね。
追記3 今年の漢字は「安」
今年の漢字は「安」とのこと。それは、「とにかく明るい安村」の「安」なのか、「安心」の「安」なのか、「不安」の「安」なのか、感じ方は人それぞれなのでしょうか? 私の場合は、やはり「激安」の「安」ですかねえ。
ちなみに、私の今年の漢字は、「忙」。ただ、「忙」の割には、あまりにも効率が悪いなあ、と。来年はいろいろな意味で「繁」といきたいものです。もちろん「繁栄」とか「繁盛」という意味ですね。皆さんの今年の漢字は何ですか?
追記4 『十六世紀史論叢』5号の在庫状況(残り7冊)
『十六世紀史論叢』5号の在庫状況ですが、本日1冊の注文がありましたので、残り7冊になりました。しつこいようですが、重版はしません。在庫がなくなったら終わりです。ご入用の方はお急ぎください。
追記5 「鬼平犯科帳」もおしまい
残念なことですが、「鬼平犯科帳」が2016年末から2017年初にかけて放映される作品を最後にするそうです。最近は時代劇の退潮とともにレギュラーから外れ、特番化していましたが、とうとうおしまいだそうです。鬼平の主役は吉右衛門以外に考えられないので、代わりに誰かがやればよいという問題ではありません。銭形平次は大川橋蔵、座頭市は勝新太郎という具合に、すっかり色がついていますからね。また、昭和が1つ終わってしまいました。
スポンサーサイト