2015年12月30日 来年は市川市の地名を覚えよう
晴れ。それにしてもさわやかな天気です。暮れも押し迫ってまいりましたが、今日の午後は都内の某家を訪問します。いいのかなあ、忙しくないのかなあ、と思っていますが、まあいいのでしょう。これで、私の残りの生涯のほとんどすべてが決してしまいます。
市川市に住んで3年を超えましたが、未だ地名がよく覚えられません。地名がわからないと、会話をしていても苦しいです。市川大野駅、市川駅、本八幡駅の周辺は行ったことがあるのでマシですが、行徳など東西線沿線には、未だ降り立ったことがありません。というか、そもそも行く用事すらございません。来年は市川市の歴史とともに、地名を覚えたいものです。
もう一つは、平将門伝説です。詳しい方は詳しいのですが、私の家の周囲や市川市内には、平将門伝説がたくさん残っており、関連する史跡も数多くあります。ぜひ訪ねてみたいと考えております。来年の史跡見学会にいかがでしょうか?おもしろいと思います。むろん、最後の〆は、「一品香」の中華で大宴会です。
今日の午前中は、いけるところまで仕事です。
追記 『年報赤松氏研究』の在庫
たびたびご案内しているとおり、『年報赤松氏研究』の在庫が尽きかけています。3号は残り3冊。4・5号も在庫が50冊を割り込んでいます。国立国会図書館には法令があるので寄贈していますが、ほかにはしていません(買ってくださっている図書館はいくつかありますが)。在庫がなくなったらおしまいです。重版はいたしません。お年玉をもらったら(大人にはあるのかな?)、ご購読のほどお願い申し上げます。もちろん必要とする方に限りますが。
市川市に住んで3年を超えましたが、未だ地名がよく覚えられません。地名がわからないと、会話をしていても苦しいです。市川大野駅、市川駅、本八幡駅の周辺は行ったことがあるのでマシですが、行徳など東西線沿線には、未だ降り立ったことがありません。というか、そもそも行く用事すらございません。来年は市川市の歴史とともに、地名を覚えたいものです。
もう一つは、平将門伝説です。詳しい方は詳しいのですが、私の家の周囲や市川市内には、平将門伝説がたくさん残っており、関連する史跡も数多くあります。ぜひ訪ねてみたいと考えております。来年の史跡見学会にいかがでしょうか?おもしろいと思います。むろん、最後の〆は、「一品香」の中華で大宴会です。
今日の午前中は、いけるところまで仕事です。
追記 『年報赤松氏研究』の在庫
たびたびご案内しているとおり、『年報赤松氏研究』の在庫が尽きかけています。3号は残り3冊。4・5号も在庫が50冊を割り込んでいます。国立国会図書館には法令があるので寄贈していますが、ほかにはしていません(買ってくださっている図書館はいくつかありますが)。在庫がなくなったらおしまいです。重版はいたしません。お年玉をもらったら(大人にはあるのかな?)、ご購読のほどお願い申し上げます。もちろん必要とする方に限りますが。
スポンサーサイト