fc2ブログ

2016年1月5日 いくらなんでも今日からですかね

 晴れ。ほとんどすべてのところが、今日から仕事始めでしょう。がんばりましょう! 今日も原稿書きがあるのですが、午後からはもろもろで街に出掛けます(仕事ですよ)。

 ところで、市川市とりわけ私が住んでいるJR市川大野駅の周辺には、平将門伝説があるのをご存じでしょうか? 知っている人は知っていると思いますが・・・。1月は忙しいので厳しいですが、2月の史跡見学会は市川市の平将門伝説の地をめぐりたいと考えております。市川市には平将門伝説で町興しをしてほしいものですね。

 では、またのちほど・・・。

 追記1 いちかわエコボカード

 午後からあっちこっち出掛けて、さまざまな用事を済ませた。その帰りに図書館によって、いちかわエコボカードで市川市発行の図書と引き換えた。いちかわエコボカードとは、ネットで市のアンケートに答えて、ポイントを溜めるという制度である。図書だけでなく、公共施設などの入場にも使える。何と6枚もあった。

 そこで、市川市の歴史関する本(1冊)と伝承にかかわる本(3冊)と引き換えた。ただ、こっちが欲しいなと思った本は、対象外であった・・・。残念。ただ、ここだけの話であるが、もはや古くなった『市川市史』はウン万円で売られているが、古書ならば1冊1,000円もしないで買える! もっと叩き売っても良さそうなものだが・・・。

 追記2 将門伝説

 図書館に行くと、将門伝説の本が何冊もあった。それにしても市川大野駅や市川市内には伝承が多いなあ、と思った。2月になると思うが、回ってみるのは楽しいだろうなと思った次第。


 追記3 うまくいかないから面白いのだろうという話

 古老と話をしていると、暗い世評の話になった。たいてい悪いことをするのは、何か不満があるからだろう。しかし、人生とはなかなか順風満帆にはいかない。たとえば、ちょっと練習をすればプロ野球に入団でき、ちょっと勉強すれば一流大学に入学し、会社に出した企画で大儲けし、素敵な女性に声を掛ければ、すぐに応じてもらえるようなことは、まずない。

 たいていは成功と失敗を繰り返し、学んでいくようだ。死ぬほど努力してもダメなこともあるだろう。むしろ後者のほうが多い。うまくいかないことをうまくいくように考えるのが、人生なんだろう!

 ヤケになってはいけない。マジメにこつこつやるしかない。

 とはいいながらも、正直に言うと頭のどこかで「楽して金儲けできねえか!」などと、ときどき考えることがあるのだが・・・。まあ、今日もこれから地道に頑張りまする!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事